Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 | 2 | 3 | 4 | ||
ペイトリオッツ | 7 | 14 | 7 | 6 | 34 |
コルツ | 3 | 3 | 15 | 17 | 38 |
こちら雪など見られようはずもない屋内のRCAドームではペイトン・マニングとトニー・ダンジーが遂にスーパー進出を達成。ベアーズのラヴィ・スミスとダンジーという史上初の黒人ヘッドコーチ同士(そもそも黒人ヘッドコーチのチームがスーパーに行くの自体初めて)のスーパーということになるわけですね。マイノリティのヘッドコーチを増やすことに執念を燃やしていたタグリアヴーが笑みを浮かべながら頷いている姿が目に浮かびます。
こちらはほとんど見ていませんが、ブレイディがファンブルしたボールが相手エンドゾーンまで転がり、そこでパッツがリカバーしてリターンTDになったりインターセプトリターンTDもやられるなど、最初は「やっぱコルツはPOではパッツに勝てんのか」みたいな内容だったよう。
が、後半になるとコルツとマニングが巻き返して2ptを成功させるなど第三Qに追いつき、一回は突き放されたものの今度はコルツがファンブルしたボールを相手エンドゾーンでカバーしてリターンTDで再度同点に。両者一回ずつFGを決めた後に、パッツが更にFGを奪うも、コルツはマニングがつないだ末に新人RBアダーイが決勝TD。
とにかく、何度目の正直なのかもう数えるのも面倒ではありますが、マニングはようやく記録男という半分否定的な意味もある名前から脱却できるわけですね。勝ち男ヴィナティエリとの間で負け運が相殺されたのかもしれませんが(笑)
にしても、マニングもブレイディも羨ましいくらいにパスをポンポンと通してくれるものです(笑)
コルツはとうとうやった…という一言に尽きるんでしょうね。
それにしても白熱した凄い試合だったようで、やはりコルツがパッツを超えるのは一筋縄ではいかなかったということなんでしょうね。
スーパーではベアーズがアンダードッグになりそうなので、マニングのプレー如何で結果が変わってきそうですね。
無題 - yanz
さきほど,結果を車の中のラジオで聞いて,一人ほくそえんでいました.コルツはとうとうやりましたね.それにしてもこの試合結果,パッツとはこういう試合しかできないようになっているのでしょうか(笑)因縁というか...
フロリダ州マイアミでのスーパーボールは,呪縛が取れて伸び伸びとプレーできるのか,更なる呪縛にがんじがらめなのか,いずれにせよ,今年は最後まで楽しめそうです.