忍者ブログ

[PR]

2025.02.13 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自衛を考える

佐世保市で銃乱射 → 銃規制をもっと厳しくし、簡単に猟銃をもてないようにすべきだ。

秋葉原でダガー振り回し → ダガーが現行法上OKなのはいかん。ダガー所持を禁止しよう。

まあ、それならトラックもダメにすべきなんじゃという気もしないではないんですけれど、最近毛色の変わった凶器を使った犯行などが起こると、こういう感じでよりきっちりとした規制を作りたがっているというのがあるみたいです。
で、秋葉原の場合は「ダガーを禁止しても効果があるのか?」というような意見はあるみたいですけれど、佐世保の時には特別批判はなかったわけで、とりあえず犯人をできるだけ武器から遠ざけようとするのには賛成する方向性のようです。

しかし、見方を変えれば「ちょっと待て、本当にこれでいいのか?」という風にも考えられなくはないでしょう。

というのも、悪い奴はど何らかの方法で銃なりダガーなりを持つかもしれない。そういう面々が振り回したりした場合、善良な市民は抵抗する術も持たずにやられるだけ、ということになりかねません。こんなに不合理なことがあるでしょうか。「日本は犯罪者に優しい」とよく言われるようですけれど、国も世論も犯罪者にやりやすいようやりやすいよう頑張っているようにしか思えません。
むしろ、一般市民もダガーと銃火器を持てるようにして、反撃するよう推奨する、という方向性だってありなのでは。

銃を乱射した容疑者はストーカー行為をしていた女性を追って別の部屋まで乱入したそうで、その間、当然周囲はどうすることもできないわけですが、仮にみんなが銃を持っていれば、誰かが即刻射殺して終わりだったかもしれません。
トラックで乱入してきた通り魔ですが、銃使用がOKならば歩行者天国に突っ込んできた時点で射殺すればそれで終わりとなります。

秋葉原の事件では特に警察官の逮捕までの経緯に問題があったのではないかというような話もあるようですけれど、何故、自分達の命をそうも他人任せにできるのか、という見方もあるわけですよね~。

ま、もちろん、銃使用OKにすればしたでアメリカみたいに突然銃乱射とかいうことになるのかもしれませんから、被害がなくなるとは言えないわけですけれど、この場合は「自己防衛の権利をとりあえず認めているのだから、権利を行使せずに射殺されたのはそれは行使しない方に問題があるのだから仕方ないよ」という理屈は成り立ちうるわけで。

と、まあ、このあたりの個人の自衛権の問題ってのは国家の自衛権の問題とかとも結びつく部分もあるかもしれません。
日本の外交は、例えばアメリカなり中国なりに対して弱腰だなんて話もよく聞きますけれど、そもそも日本は世界で唯一モデルガンで強盗ができる国といいます。つまりまあ、モデルガンで泡食ってお金を差し出したりする国民なわけですから、それは当然その延長上にある日本国という国がちょっとした脅迫行為に泡を食ってお金を差し出すのもそれは当然だろうというもの。

となると、まずは国民の日常生活の場面から自衛権とか防衛について考えさせて、その上で国家の防衛権とかそのあたりの考えに持っていこうというのがむしろ当然の流れというものです。国民が自己生命に関することについて自主的判断を放棄して警官任せなのなら、日本という国が安全問題について警官(世界の警察アメリカ)任せなのも当然であります。
タカ派の政治家さん達が何故銃使用や個人の防衛権を主張しないのか、よくよく考えてみると不思議です(アメリカでは共和党の強硬派は大抵銃緩和論者だしね)。

それに銃火器使用をOKにしたら、当然輸出入や販売で新ビジネスが成立する。日本で銃が売れるなら外国も大喜びですから、交渉材料にだってできるかもしれない。で、当然使用がOKになるということは練習や勉強も必要ということで、ガンスクールを開校することになりそう。そうなれば警官の天下り先も確保できるし、ひょっとしたらヤクザも銃の教師でカタギになれるかもしれない。
経済的にも良さそうなので財界も喜びそうですね。

どうしよ、こんなこと書いたりしたら来月あたり、「SAPIO」とか「諸君!」とかから寄稿の勧誘がくるかもしれないなー(笑)

PR

Comment

確かに~。 - ゼシカ

2008.06.23 Mon 07:13 URL [ EDIT ]

おはようございます(*゚ー゚)v

自分で守らないといけないところまで
きてますもんね(A´・ω・)
ゼシカも車で連れ去られかけたとき、
「事件ならないとねぇ」なんて
サクっとお上に言われちゃいましたよ。
護身用に何かを持たねばと思ったこともあります。
銃規制と解除すればやっぱりそれは
またそれで問題があるかもしれませんけど、
おもちゃ出されて、ビビって金だしてる国ですからどうしたもんなんでしょうか。。

>ゼシカ様 - 川の果て

2008.06.23 Mon 16:09 URL [ EDIT ]

まあ、極論といえば極論ですけれど、こういう考え方もないとって気はしますね。
一般市民が銃器を持てば、それはそれである種の抑止力になるかもしれないって考え方もできますし。

国民が及び腰なのに、政府だけ居丈高ってのも無理がありますからね。

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索