Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
麻生氏が素晴らしい政治をしていたかというと残念ながらそういうものでもないので、色々相まって偏向報道がされていたのは仕方ないといえば仕方ないのかなという気もします。ただ、メディアが全部コントロールしている、みたいなのだとそれはそれで問題ですよね。
偏向報道は確かに逆方向のものもありますよね~。
結局、個々のものについては反対することがあってもそういうのが好きな人が多いということなんじゃないかなぁという気がします。
記者クラブでなあなあでやってるので、何処まで本気で批判してるのかもよくわかりません。なあなあに見せないためにやってるのかもしれません。
そもそも政治記者って政局にしか興味がないらしいので(なんと政策には興味がない)仕方ないのかもしれません。
ちなみに民主党は記者クラブ制度を廃止する意向で、小沢さんにしろ鳩山代表にしろ、記者会見にはクラブ外の記者も入れているので突っ込みが下手な記者たちがは淘汰されるはずなので楽しみですね(まだ始まってませんが)
確かになあなあに見せかけないためとかそういうのもあるかもしれませんね。あとはまあ、擁護派も反対派もより過激というか扇情的な論調を望んでいるからああなっているのかもしれません。
サッカーの記者もグラウンドよりも選手の出入りに関心があるという話もありますし、負けた方がうれしそうに出てますから、似たようなことは政治でもあるのかもしれませんね。
記者クラブが廃止されればそれは前進になるのでしょうけれど、それで少しは変わるのかそれとも同じような展開になるのか興味深いところです。
こんばんは。 - BKO
麻生氏の扱いが・・・なんて言うと、では日頃飲み屋でネタにしているお前は何なのだ?と突っ込まれそうですが(苦笑)。
だからあまり大きなことは言えないのですが、報道の影に意図的な操作を感じると、やっぱり違和感を覚えますね。
ただ、ネット時代で偏向報道は減るかと思いきや、ネットでは逆方向の偏向が見られたりもするわけで、なかなか難しいものです。。