忍者ブログ

[PR]

2025.02.05 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮崎県の位置

2008.03.19 - 日々のニュース
大体、宮崎と熊本、島根と鳥取、群馬と栃木あたりが勘違いされるところなのではという気がしますが、都内の高校生を対象に調査したら宮崎が一番分からないということになったのだそうで。

<地理調査>「宮崎県」はそのまんま最下位 位置の正答率(毎日新聞)

でも、それ以上に意外なのは高校生と大学生で知っている比率が10%ほど違うということ。当然大学生の方が高いわけで色々知っている、ということにはなるのでしょうから分からないではないのですけれど、地理の知識なんてのは高校生から大学生になったとしてもあまり変わらないのではという気もするだけにこれだけ数字が上がるというのは意外です。いやま、都内の高校生と大学生とあるので、ひょっとしたら東大の人と微妙なラインの高校ま一年生が対象になっているのかもしれませんが(笑)

で、一緒に調査した外国の地図についてはイラクあたりの位置があまり分かってないのだとか。
地理については実際の地図を見れば大抵の国とか都道府県については分かると思いますが、ただ、自分が書けるかとなるとこれは正直かなり無茶苦茶なものになりそうな気がします。

あとは市とか町とかの境界線とかつながり具合とかはあまり分かっていないかも。実際移動するときに必要になるのは宮崎県がどこにあるのかってことよりも、例えば延岡市に行くにはどう行けばいいのかとかそういうことになるんですけれどね。
PR

Comment

東京の高校生 - 加賀もん

2008.03.20 Thu 13:56 URL [ EDIT ]

東京の高校生は、地方の高校生より全国的なことに関心が薄いんでしょうね。
極端に言えば、東京だけが日本だと思っている面がありそうで。

私のところの石川県だって知られていないと言いますか、
「県名」が分からないケースが多い感じです。
金沢市や能登半島は知っていても、
それが石川県だとは知らないとか。

この結果が「ゆとり教育」のさせる技という面もゼロではないのでしょうけど、
最近はやりのクイズ番組で
有名政治評論家が都道府県の数を「55」と答えたり、
フリーの男性アナが、フィリピンの地図を指して「インドネシア」と答えたり、
こんなに知らないものなのかな…と愕然とすることもありますから、「ゆとり」だけが原因でもないでしょう。

私も、ナイジェリア、コートジボアール、リベリアあたりの位置関係をしっかり把握しているかと言われると困るんですけどね (^^ゞ

>加賀もん様 - 川の果て

2008.03.20 Thu 15:19 URL [ EDIT ]

確かに東京育ちの学生はそういう傾向があるかもしれませんね。旅行でもなければ分からないので仕方ないという部分があるのかもしれませんが。

仰る通り金沢市と石川県がセットで出てこない人とかはいるかもしれませんね。何せ名古屋は知っていても愛知県が出てこないという人すらいるわけですし。
そのあたりをきちんと把握させるにはどういう教育をすればいいのか、というのは中々難しいのかなという気はしますけれども。

最近はあまり面白くないのでクイズ番組自体を見ることが少ないのですが、昔から迷回答をしている人はいますよね。
ただ、本当に分かっていないのか、企画としてそうしているのか分からない部分もありますので、回答者個人については個人的には何とも言えないところがあります。
ただ、世界不思議発見とか昔のクイズダービーとかでもとんちんかんな答えをするのが一人いるという構成になっているわけですけれど、知らないのをネタに笑うという構図も考えてみれば不健全なのかなぁという気はします。

こんばんは - 武千代

2008.03.21 Fri 01:28 URL [ EDIT ]

川の果てさん、ご無沙汰です。

地理は大好きな教科でしたけどね、僕は。スリランカの首都名だって、ちゃ~んと覚えていますよ。

今どきの高校生には、森高千里の「県庁所在地ロックンロール」でも聞かせたほうがよろしいかも。

>武千代様 - 川の果て

2008.03.21 Fri 08:31 URL [ EDIT ]

おはようございます。

地理はセンスのある人とない人でかなり落差がありますね。スリランカの首都は途中までなら確実ですが(笑)、記憶力を試すのにもってこいな名前ですよね。

県庁所在地ロックンロールは確かにいいかもしれませんね。

それも仕方ないかな~ - 藤沢雄二

2008.03.21 Fri 13:14 URL [ EDIT ]

あくまで個人的な考えですけど、宮崎は民放が2局しかないですから東国原知事が宮崎の知名度は上げても、今までの認知度の積み重ねの絶対値が足りないのかな、と思います。そもそも宮崎って鹿児島の植民地みたいなものだし、佐賀だって福岡の植民地みたいなものですからね。ローマは一日にしてならず、というところでしょうか?(謎)

>藤沢雄二様 - 川の果て

2008.03.21 Fri 17:49 URL [ EDIT ]

知事が頑張ってもというのは確かにありますね。県庁には20万近い観光客が来たといっても、日本全国のレベルで見るとというのはありますし。
そもそも、東国原知事が出てきても宮崎の地図は出さないですから、知っていても地図として捉えられるかというのもありますしね。

隣の植民地とかいう話になると、町田市も神奈川に移籍した方がすっきりするような気が個人的にはしております(笑)

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索