Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬の間、マツの害虫駆除のために行われる「こも巻き」は、クモなどの益虫を大量に捕獲する一方、枯死の原因となる害虫にほとんど効果がないことが、兵庫県立大の新穂(にいほ)千賀子准教授(昆虫生態学)らの調査でわかった。 |
全く同じく、何故木が腹巻をしているのだろうと思っていました(笑)
確かに外したのを裏返す瞬間はうにょうにょと虫が動いていそうで怖いですね。
専門家だと当然どうってことないのでしょうけれど、何か「Mが5でSが3」と歯科医みたいな感じで言っていそうな気もします。
無題 - フォルテ
私もアレが害虫駆除のためと知ったのがつい最近でした。それまでは、冷えるから木の腹巻きみたいな物かと何となく思ってましたから。
知ったかぶりをする前で良かったです(笑)。
それにしても「外した直後のこも約350枚に、どのような虫がいるか調査」というのが、想像しただけでコワイです。絶対やりたくありません!
昆虫生態学を学ぶ人達にとっては「あ~らマツカレハちゃん」「こっちはセンチュウたんね~」ぐらいでどうって事無いんでしょうか?