Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
終盤になると余程のことがない限り、西欧ではおなじみの面々が上位に。
それが伝統と言ってしまえばそれまでですが、そのあたりが全く読めないJリーグとか30日に開幕するアルスヴェンカンなんかはそういう意味ではレベルは無論落ちるとはいえ面白いリーグと言えるものなのかも。
東京ヴェルディ、J1で827日ぶりの勝ち点
…などとスポーツ記事の見出しになっておりましたが、終了間際のPKで川崎に追いついたのだそうで。
ちなみにベルマーレがJ1で最後に勝ち点をあげたのは3000日以上前のことで、とりあえず最短でもあと360日ほど必要となりますが、そうなった際にはちゃんと書いてくれるのでしょうか(笑)?
フランスの天王山はリヨンが勝利
2位ボルドーとの差を6に広げました。ちなみにフランスで天王山みたいな意味の言葉が何なのかはよく分かりません。オルレアン? ワーテルロー?
ハマーズ、3試合連続で0-4
チェルシーとリヴァプールに撃沈されたハマーズが、スパーズにもベルバトフの2ゴールなどでやられた模様。こうも続くと中々珍しい記録のような。それまではあわよくばUEFA圏内の期待も抱けたわけですが、現時点ではそれどころではなさそうな雰囲気のような気もします。
サウサンプトンの2選手、窃盗で逮捕
ネイサン・ダイアーとイアン・ライトの息子のブラットリー・ライト・フィリップスがウェイトレスの所持品を盗んだとして逮捕されたのだとか。2部の彼らですが、年俸でいうと5000万以上なのだそうで人様から何か取らなければならない立場ではないようなのですが…
バルサ、苦手ビジャレアルに敗退
そういえば、00年頃に「ビジャレアルはおそらくカンプ・ノウで2試合以上の試合をして負けたことのない唯一のチーム」ではないかなんて某解説者に呼ばれていましたが、CL疲れの残るバルセロナ相手に勝利。
決勝点がトマソンというのも素晴らしいですね。これで勝ち点差は8まで開きましたが、2週間前は2だったので、2週間後にはまた2になっているのかもしれません。というのは何かオシム語録っぽいかも(笑)
下を見ると、レバンテは最近頑張ってはいるもののさすがに時既に遅し感があり、ムルシアもここに来てジリ貧状態で監督交代、久々にクレメンテがスペインに戻ってきました。彼の場合は下位チームでカウンターに専念させる方が力を発揮できそうなのですが、現状点が取れなさすぎで、残留のためには勝ちを重ねなければならないという意味では厳しいかなという状況。
もう1チームは現在降格圏にいるレクレアティーボがマジョルカに木っ端微塵にされてしまいました。ただ、他にバジャドリーも前半の勢いはどこへいったか完全にへばってきています。
一方で意外にもチッペンの登場あたりから流れを変えたデポルはこのままいけば何とか残れそうな雰囲気。サラゴサも無残に負ける時も多いですが、ミリートは点を取っていますし勝てる力自体はあるので最終的には辛うじて残りそう。ビルバオもここに来てぼちぼち勝てるようになったので落ちたことのない伝統は守ってくれそう。
レクレと11位のマジョルカまでは5pt差なのですが、何かレクレとバジャドリーが最後の候補者になりそうな感じです。
で、全く関係ないですが、検索ワードに「レアル梅ヶ丘」なんてのがありました。
ミラン、狙うは4位のみ
準決勝くらいで負けていれば、バテバテでついていけない可能性もありましたが、今からなら余裕で追いつけそうな気はします。ヴィオラはUEFAが残っているだけに…
うーん、確かに14になっている可能性もあるにはあるわけですしね…なんてのは不吉でしょうか。
この時期になると下位とか下部リーグの順位も気になってくるところです。
とまぴょんも残るかどうか分かりませんが、いずれにせよ来季以降のためにも頑張ってほしいところです。
無題 - がちゃ
レアル・マドリーさんとこの怪我人さんたちがぼちぼち戻って来ている現状では2週間後…過度の期待は出来ないバルサですなあ…。
それより次の怪我人が出やしないかと心配だったりとか。
リーガは何気なく中位~下位の争いが混戦になって来ていますね。
この先は現実逃避でそっちの方に注目でもしよーかしら?
とまぴょんの決勝ゴールおめです。
あやうく1-3で負けそうでしたが、オフサイドに助けられますた。
(・ω・)