Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本では負けたシュスターより勝ったライカールトへの批判を多く目にしますね。まぁ私もあんまり人のことをとやかく言えないでしょうが、ライカーは大変だなぁとはいつも思っています。
ロナウドに関しては、まぁこのような場合にクラブ側から追い打ちをかけたと取られかねないようなことをやれる雰囲気ではありませんし、こうする他ないのでしょうね。あとは本人にその気があるかということになりますが、チームの体制が大きく変わるやもしれないですし、色々と困難が多いのでは、という気がします。
やっぱり監督のパーソナリティーなんですかね。
選手起用については段々ジリ貧気味のシュスターより、途中柔軟にベッカムを起用したカペッロの方がここまでのところは上って気もしないではないですけれど。
なまじ二冠を達成したから叩かれるとなるとライカールトも可哀相といえば可哀相な気もします(笑)
最高達成地点を基準にされますから、何もタイトルのないシュスターと二冠を達成したライカールトで批判の度合いが違うのは仕方ないかもしれませんけれどね。ただ、ライバルより先にまければ間違いなくマイナス材料になったので、その点ではライカーにはちょっと良かったのではという気はします。
契約延長についてはイメージとかもありますからね。それにファンバステンやレドンドは契約延長したのに今回はやらないのかという批判も出てくるかもしれませんし。
こんばんわ。
シュスターはハインケスに続かず。
カペッロの後は…なんて、10年前を思い出すこともありましたけど、2試合とも、なんかフワフワとした雰囲気でゴールも決められずとローマに主導権を握られっぱなしの展開でした。
サルガドの負傷、ぺぺの退場と主審のおかげもありますがローマは運が良かったと思います。
PKになればシャルケだと思ってましたけど案の定。
最後はノイヤーの独り舞台で満足です。
そういえば、就任当初は私もハインケスになぞらえてましたけれど、結局ダメでしたね。ローマに2試合とも負けってのは結構面子にかかわることのような気もするのですけれど。
シャルケにはドイツの最後の砦として頑張ってもらいたいところです。
無題 - がちゃ
カペッロの時は少し調子を落とすと彼への不満が出ましたが、今のところシュスターへの不満はあまり耳にしないですねえ?
(・ω・)?
これでスケジュール的に楽になったマドリーと、まだリーガ、CL、コパを抱えて大忙しのバルサ。
なんかライカーの方がいろんな面で風あたりが強くなるのは変わらなそーです(笑)