Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森進一と「おふくろさん」の騒動など(例えとしては古い?)にしてもそうですが、「行為自体よりも断りがないのが気にいらねえ。筋を通しやがれこの野郎」みたいな話はよく耳にします。
傍から見ていると「それくらいいいんじゃないのー?」となるときもありますけれど、今日たまたまコンビニで歯磨き粉とカップ麺を一緒に買った時に似たようなことが。
店では大抵、衛生用品とかと食品は別々の袋に入れたりするわけですが、個人的には包装もしてあるし、歯磨き粉から放射能のごとく有毒物質が放たれて付近のものに浸透するわけでもないということで、一つでいいやと思ってレジに行くわけであります。
ところが、レジで黙々と処理されているのを見ると「おいおい、断りも無く一緒の袋に入れるつもりなの?」というような思惑が過ぎったりするわけで、このあたりは何とも不可思議といいますか。
結局、店員が途中で気付いて「袋別々にしますか?」と尋ねてきたので、「いや、一つでいいですよ」となって万事解決(?)となったわけですが。
ま、一緒にされたからといってちょっとムッとなったくらいで元々一つでいいと思っているわけなので文句を言うのも時間の無駄なわけですし、川内康範氏のように激怒したりすることはなかったですけれど、程度如何によってはやはりそういうこともあるんですかね。
私の場合は、「あの人に筋を通さなければ」と思われることもないですので(笑)、そういう機会がなかっただけで。ま、逆に「筋を通しておこうか」となることも少ないですけれど。
しかし、筋を通す筋を通すとか書いていると、仁侠ものとか古き良きヤクザ者の話を書いているような錯覚に陥るのは何故でしょうか(笑)?