忍者ブログ

[PR]

2025.02.05 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

議論テーマ:決定力

2008.03.22 - 駄文

ネミリー「ということで、今回のテーマは決定力です」
リルシア「決定力不足は日本サッカー最大の課題だってのはよく聞くわね」
ネミリー「ただ、決定力不足自体はどこの国でもあることで、むしろ決定力が足りている国やチームが存在するのかと聞きたいくらいです。歴史的に見てみても、決定力に不満がなかったチームとなるとジョアン・サウダーニャが率いていた頃のブラジル代表くらいでしょう。あとはセベシュが率いていた頃のハンガリー代表、いわゆるアレイニクサパット(マジックマジャール)もそれに近い存在だったのですが、それでもスイスでのドイツ戦Ⅱでは決定力不足だったわけですし」
リルシア「常に常に決定力を発揮できるわけではないということね」
ネミリー「くどいですけれど、セレソン時代のサウダーニャはそれができたんですけれどね。ボタフォゴ時代は分からないですけれど。ただ、サウダーニャはもう故人ですし、他に決定力不足を解決できた人はいませんから。
決定力不足を解消できればというフレーズを良く見ますし、サッカーにかなり詳しい方でもそのフレーズを使いますけれど、それってある意味、レベル99にする裏技を見つければ勝てるというようなものであまり正しい意見という気はしません」
リルシア「まあ、それは分かった。じゃあ、日本の決定力って世界と比べてどんなものなのかしら?」
ネミリー「このあたりは何を指標に比較すればいいのか分からないのですが、単純に試合パーゴールで考えれば、極端に悪い数字ということはありません。玉田とか巻はかなり批判も多かったですけれど、それでも試合数の4分の1くらいの数字ですから。例えば隣の韓国のFWはじめアタッカー陣を見ていると日本と互角かあるいはより決定力に欠けていることが分かります」

高原

56/23

ソル・ギヒョン

77/20

中村俊

73/20

チョ・ジェジン

37/10

中澤

72/13

パク・チュヨン

26/7

玉田

41/11

イ・チョンス

78/9

29/8

パク・チソン

68/8

山瀬

7/5

チョン・ジョジク

10/4

大久保

24/3

イ・ホンク

4/1

田代

3/0

チョ・ジンス

1/0

※韓国選手の成績はwikipedia参照のため実際と多少異なっている可能性があります。

リルシア「一番点を取ってるのがソル・ギヒョンだけど、MFの中村俊輔と互角なのね。まあ、俊輔はセットプレーで稼いでいるというのがあるんだろうけれど」
ネミリー「ちなみに過去の選手を見ていてもむしろ日本のFWの方が成績が良かったりします」

柳沢

58/17

アン・ジョンファン

65/17

三浦カズ

89/55

ファン・ソノン

103/50

釜本

76/75

チャ・ボングン

121/55

リルシア「あら、柳沢ってばアンジョンファンより成績いいんだ」
ネミリー「相手とか途中出場とかは考慮外ですからこの数字を盲目的に信用することはできないでしょうが、とりあえず結果だけを見ると『日本の方がいいMFが多くて、韓国の方がいいFWが多い』というのは結構嘘っぽい感じもします」
リルシア「逆に言うと、昔決定力のあるFWがいたから、今の不甲斐なさが目につくというところなのかしら?」
ネミリー「釜本はほぼ1試合1点取っている計算なのでその見方なら確かに合っているかもしれません。ただま、最近の決定力不足とかそういうのの記事を見ているとあまりそういう論調で書かれているとは思わないですけれど。結局のところ、何となくそう見えるからってのが全てなんじゃないかという気がしますが」
リルシア「タイムリー欠乏症とか完投が少ないとかと似たようなものか」
ネミリー「セットプレーからしか点が取れないというのはタイムリー欠乏症と似ているかもしれませんね。でも、野球と違ってランナーが残るわけではないのでセットプレーしかないってのはタイムリー欠乏症よりはマシな気もしますけれど」
リルシア「それもそうだ。しかし、釜本とかカズはやっぱりすごかったのねぇ。これだけのを擁しても勝てずにいたわけだ」
ネミリー「実はそこが決定力不足という観念に一番近いのかもしれません。要は下手な中にFWで一人すごいのがいると、そこに頼らざるを得ない。仮にその状況で釜本とかカズが外しても『あいつがダメならもう仕方ない』って気になるわけです。しかるに代わりになる選手がいたら、『何だお前外しやがって。だったら、Bにする。お前は決定力のない使えない奴だな』ってことになるのかもしれません。全体のレベルが上がったからこそ、それぞれが頼りなく見えるようになったということで、他が下手ならエースの弱点に目をつむって託すしかないとなり、ましてや決定力不足なんて言えなくなるということです。つまり決定力というのは、そのチームにおけるFWの偏差値を示しているのではないかと思うのです」
リルシア「ゼミとかのイケメンはすごく貴重に見えるけど、ホストクラブのイケメンは特別目立たないのと似たようなものか」
ネミリー「ま、まあ、そういうことです。釜本はともかく、カズの時代にカズと同レベルのFWがいれば、カズも気分良くプレーできずにこれだけのゴールは決められなかったかもしれません。イタリアやスペインのトップレベルのFWよりもデンマークのトマソンの方が代表での成績がいいのもそのあたりにあるのではという気がします」
リルシア「つまりFWの層が厚ければ厚いほどかえって良くないということか。まあ、考えてみれば巨人とかヤンキースも大砲ばかりいるわりに得点力が無茶苦茶高いということはないものね」
ネミリー「もちろん、それでも例えばブラジルだとロナウドみたいなのはいたわけですし、時代を超越する選手が出てくればレベル云々は関係ない、のですが…」
リルシア「さすがに日本でそこまで望むのは酷よねぇ」

ネミリー「で、もう一つ、シュートが少ないという話があります」
リルシア「あるわねぇ」
ネミリー「これも実際のところはそれほど難しいものではないのかもしれません。要はキック力の問題なのではないかと」
リルシア「射程距離の短いミサイルは中々打てないと、そういうことなわけ?」
ネミリー「はい。射程が短いのに長距離で使うと精度がガク落ちするのは当然なわけで、それは兵器も人間も変わりありません。PA内でチャンスを作ったときなんかは普通にシュートを打ってると思いますから、日本人だけ特筆してシュートを打たないということはないと思います」
リルシア「そういえば、バスケットなんかも後半負けそうな時に中々打てないときがあるわね。絶対中に入れさせないみたいな感じで3Pなら打てそうな場合もあるけど、でも、みんながみんな3Pが得意なわけではないしね。そこで『どうしてお前は3Pを打たないんだ』って非難するのと似たようなものかしら」
ネミリー「ですね。じゃあNBAのチームは全員が3Pの練習をしまくるかというと、しないですし」
リルシア「ふむふむ」
ネミリー「ただ、もちろん、個性としてそういうのを好きじゃない選手はいるかと思います。柳沢とかそうでしょうし、バルデラマなんかもそうだったのではないかと。逆にガーナのA・ギャンなんかはシュートコースを見つけたらどれだけ可能性がなくても打ちますし」
リルシア「ハートが強いのかしら」
ネミリー「ギャンについてはパブロフの犬のようにも感じられますが…。条件反射でシュートを打つ選手を育ててみた場合、日本サッカーの中でどのような存在になるか。それについては私は適切な答えを持ち合わせていません」
リルシア「できるものならやってみやがれってことね」
ネミリー「要はそういうことです」


PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索