忍者ブログ

[PR]

2025.02.04 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チベット騒乱

チベットで続いているデモ隊と治安維持隊の衝突による暴動騒動。
中国にとっては食の安全とか環境とか色々取り沙汰されている中で人権問題という一番突かれたくないところを突かれてしまった形で、このままでは北京五輪の開催がどうかという話もあります。

ま、ただ、弾圧の中でのスポーツ式典の開催自体は過去にあったのでそばで弾圧していればできないかというとそういうものでもなさそう。その過去のケースというのは1978年のアルゼンチン・ワールドカップでちょうど軍事政権下にあった中での開催。そうした経緯から試合の公平性が疑われる話も複数ありますが、開幕式が行われたところは直前まで収容所で普通に拷問や処刑が行われていた場所だったとかいう何かなぁと思いたくなる話が多数あります。

開催がどうかについては実際のところはあまり影響無さそうな気も。
チベットの過激派がパレスチナ人みたいに武装蜂起でテロでも起こすとか、ミュンヘン五輪の時のような選手団を襲撃するみたいなことをすれば開催に関わる事態になりそうですけれど、現時点ではあまりそのあたりの可能性は高いとは思われていないようで、結局のところ微温的な注意なり警告なりで済んでしまうということになりそうな気がします。

で。
チベットについて別に専門家でもないので、Wikipediaとか新聞記事などを参考にして考えるしかないわけですが、まず、現在のチベットを属領として考えるのが何時頃定着したかっていうと、どうも清朝の雍正帝時代らしいですね。漢人を従えた女真系の人々が「チベットは中国だ」と言って、女真系を追い払った漢人がやっぱり「チベットは中国だ」と言っているあたり、何か訳が分からないというか氏より育ちな話…という気がします。

で、まあ、実現可能性がどのくらいあるかは別として独立というのを考えた場合、どうしても似たような境遇にあった東ティモールと対比させて考えたくなりますが、そうなると何か独立してもあまりいいことはないのかなあという気も。単純に「ああ、中国は酷い奴らでチベットは可哀相。独立できたらいいね」というだけで独立させて潰れてもどうしようもないわけで、独立運動を支持するならその後どうやって運営させていくかを考えないといけないわけですが、そのあたりのコンセンサスというのがあまり成熟していないような気もします。

東ティモールは現在では軍と政府が対立することしばしばという話ですし、ついでに元々産業などがなかったので経済的にも深刻な状態。独立に向けて運動していた頃は関心もあってそれがある種の産業になっていたわけですが、このあたりは本当に独立してしまうと産業として成り立たなくなるわけで現在はインドネシアを除く近隣国などの融資で辛うじて食いつないでいるのだとか。

体制に関しては直接国民には関係なさそうですけれど、経済に関してはそうも言ってられません。それでも東ティモールには海底油田の存在があるらしいとのことで、将来的にはそのあたりから打開策を見つけられるかもしれませんが、チベットの場合はそうしたものもないということで中々苦しそう。

ある程度安泰的な国家として独立することを考える場合、現在は情報封鎖とかあって苦しいですけれど、そういう中で少しずつ実態を知らせることでイデオロギー産業として形成させ、同情とか誘って何とか貯蓄とかつながりとか広げていくしかないというところでしょうか。

また、近くのネパールが王制による独裁に近い政治が行われていたりしたこともあるわけで、ついでに中国の影響というのもやはり否定できないでしょうからチベット人の民政がどんなものになるのかというのも結構微妙であるわけですし、そもそもダライ・ラマ体制もある種の神秘主義的な事象なわけですから、この形で独立したらその後の政治体制はどうなるんだろうかという気もします。

ビョークはあっさり「独立、独立」と叫んでいましたが、事はそう簡単でもなさそうなわけで権利だけ無責任に唱えるのもある意味欧州人らしいような気はします。
でも、彼女はアイスランド出身で北欧人なんですよねー。前々からそういう活動とかしていたのかもしれませんけれど、何かやり方がフランスっぽくて北欧らしさが欠けるような気もしないではないです。
PR

Comment

無題 - yoshi

2008.03.16 Sun 20:20 URL [ EDIT ]

ビョークこそが、まさにインディペンデンスで、
もうアイスランドの香りも何もありませんね(苦笑)
パパラッチをボコボコにできる女性はおそらくビョークくらいかもしれません。
ダライ・ラマも独立は現実的に無理と認識しているようで、
自治権を求めているみたいです。

わたしもアルゼンチンのことは思い出してました。
あのとき、ワールドカップが開催されている中で、
軍事政権は飛行機から政治犯を落っことして処刑したり、
なんだかすさまじかったようですね。
怖すぎます。。。

無題 - Grendel

2008.03.16 Sun 20:30  [ EDIT ]

こんばんは。
オリンピックはベルリンですら開催してるので、まあ無事に成立するのではないでしょうか。

それにしても、チベットの問題はどうなるのでしょうか。イデオロギーに走られるのは、パレスチナの様をみていると避けてほしい気がしますが。
共産主義対チベット仏教という時点で既に厳しいものがあるのは確かですけれど

>yoshi様 - 川の果て

2008.03.16 Sun 21:11 URL [ EDIT ]

仰るとおりで、歌はあまり知らないのですがビョークはすごすぎです(笑)

現実的には一人立ちできる体力は無さそうですし、自治権くらいになるのが無難なんでしょうね。ただ、中国側とすれば自治権拡大をおいそれと認めると全部に波及しかねないという警戒感を持つでしょうしどこまで巧くいくものなのか…

アルゼンチンのワールドカップは怪しいジャッジと外での問題点があったとはいえ、興行としては成功したという認識らしいですね。
それもなかなか考えさせられる話です。

>Grendel様 - 川の果て

2008.03.16 Sun 21:14 URL [ EDIT ]

選手にとってはチベットがどうなっていようとあまり関係ないでしょうしね。
こと五輪に関しては食べ物とかの問題の方が遥かに深刻という気がします。

チベットが独立できるとは現実的には思えないですが、といってもちろん今のままでいいという気もしないですし中国以外の当事者の智恵が試されそうですね。
ただ、独立にせよ自治にせよダライ・ラマみたいな存在を近代国家の統治形態に組み入れるのは正直かなり難しいのではという気がします。

無題 - 破壊王子

2008.03.17 Mon 09:50  [ EDIT ]

アタシは近代化だの民主化だのには興味はありません。只封建主義からみればチベット民族の蜂起こそ正しいわけです。チベット仏教徒が論語や孟子を読んでいるとは思えませんが(笑)

近代化やら民主化してポップカルチャーに毒されたら、それもまたチベット文化の衰退を促しかねません。ビョークやリチャードギアの顔が街中に溢れたチベットに魅力を感じる人っていますかね(笑)

>破壊王子様 - 川の果て

2008.03.17 Mon 10:40 URL [ EDIT ]

チベットの人達の考え方とかそういうのはどういう感じになってるんですかね。中国から独立してやることは中国式とかなったらシャレにならないような気もしているのですが。
中国のやり方があんなですから当然蜂起は正しいとは思うのですが、ただ、その後のことをどう捉えているのかなという点で、ないなりに事業計画だけはあるコヴォと比べるとどうなのだろうという気はしています。

ビョークやR・ギアのポスターがラサ中に貼られていると確かにアレですけれど(笑)、中国に文化をかなりの部分破壊されているらしいので案外あっさりそうなったりという気もします。

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索