Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういう時期になってきたのか捕鯨に関する話題がちらほらと見られるようになりました。
捕鯨については「ダメだ」という欧米と「取らせろ」という日本・ノルウェーあたりで対立が続いていて、最近では欧米側の「ダメだ」というのが大きくなっているような感じですけれど。
アメリカあたりは「調査捕鯨で必ず殺す必要性があるのか?」と指摘をしており、オーストラリアの野党は「軍艦をつけて監視しろ」とか物騒なことを言ったりもしているそうで。
私個人は元々クジラを食べた記憶とかほとんどないですし、他に食べるものがないとなれば別ですが敢えて食べるつもりもあまりないので、正直クジラを取ろうが取るまいが個人的にはどっちでもいいです。
ただ、「昔はクジラを食べていて美味しかった。今はクジラが食べられない。およよよ」という意見を見ると、別に食べてもいいじゃないかという気ももちろんしております。
大洋が秋山を獲得した時に残した名言「(高い契約金を払うことになるが)クジラを三頭取ればいい」を思い起こすとクジラを取りすぎるとベイスターズが強くなるのでスワローズファンとしては困るというのは、もちろん冗談です(今はマルハの影響力は薄くなってますけどね)。
要は「食ってはいかん」と頭ごなしに決め付ける欧米の価値観については大半の日本人と同じく「そんなことまで君等に言われたくないよ」という意識です。
ただまあ、捕鯨団体が「クジラが魚を食べて魚が減るからクジラを取らなければならない」とか言い出すあたりまでくると「ちょっと待てい」とか言いたくもなりますかね。魚を食べるのはクジラだけではないわけで、というかクジラよりもむしろアザラシの方が魚を食べてるわけで。
そのアザラシについても「アザラシも食うよん♪」というノルウェーあたりと「アザラシを守れ」というカナダあたりは対立しているという話はあるらしいですけれど。日本はアザラシについては特別食用にしているわけでもないのでこちらは無頓着という気もしますが。というかまあ、よたよた歩くアザラシをよってたかって撲殺するアザラシ漁は乳児を撲殺するがごとき印象を受けるのでむしろクジラより保護団体寄りの人が多いのではという気もします。
ただま、人間が取らないからアザラシやクジラが増えるのかというとそういう問題でもないんですよねぇ。要は本来アザラシとかクジラを食べてるシャチとかサメが少なくなったのでアザラシが相対的に好き勝手できるようになったわけで。
特にアザラシが大好きなホオジロザメは「怖い奴」という認識の下絶滅寸前まで追い込まれてしまい、最近でこそ「ホオジロザメも守らねば」ということで多少は保護されるようになりましたが大型個体が減ってしまったのでアザラシを食べるくらいのサメが少ない状況なのは変わりがありません。
クジラやアザラシの魚捕食を減らしたいのならシャチやサメを増やす方が効果的であり、またシャチがクジラを虐める様を見て「シャチがクジラを殺すのは一種の芸術で最高だよね~」とうっとりすることこそ行き過ぎた環境保護思想に対する最高のアンチテーゼになるのではないかと思います(苦笑)
ちなみにシャチの中には快楽殺人犯みたいな凶暴な奴もいるらしいので(知能が高すぎる副作用?)、あまりうっとりしすぎると問題ですけれど。
ま、いずれにせよクジラが少ない少ないと騒ぐのも現在では非現実的な部分もあるようですが、反面「クジラが増えると海洋の生態系が崩れる」というのも非現実的な見方であり(第一増えたといっても19世紀の頃と比べると少ない)、どちらも「ホワイトバンドを買えば自然が救われる」と考えるくらいに能天気な発想であることには変わりありません。
「魚が減ったからクジラを食べてやらねばならん(アザラシは?)」とか言いだして食物連鎖の外から介入してどうこうとか言い出すと、「じゃああんたらはアフリカでシマウマが少なくなればライオンを狩りに行くのか」とか言いたくもなるわけで(笑)
ベイスターズが無尽蔵の資金を得ない程度(笑)に食べたいから食べるならそれでいいわけですし、人間がクジラを食べることに抵抗があるというのならシャチやサメに任せておけばいいわけであります。
それ以上でもなければそれ以下でもないような気はします。
何と言いましても環境に無頓着なアメリカ様ですからねぇ。もっとも、日本も環境貢献の面ではあまり偉そうなことは言えないわけですけれど(笑)
ノルウェーみたいに環境対策とかしっかりやって「ところで俺達はクジラもアザラシも食べるから」くらい堂々としてほしいところですけれど…
私も個人的には「どうなってもいいよ」というところですけれど、取りたいのなら変に言い繕おうとしたり正当性を持たせようとしてもそれが出来るほど頭のいい人達もいないわけで、「クジラが食いたい食いたい食いたい!」くらいでもいいような気もします(笑)。
>アメリカのバッファローとか、
肉牛とかに対して他国が口を出したら
怒るでしょうねぇ(笑) まあ平然と無視していそうな気もしますけれど。
こんばんは。
鯨の話って季節モノだったんですね。
また、一つ学習です。
[鯨とりたい]と言いに行ってる人達が本当にとりたいと思ってるわけじゃないですから、高レベルな言論は期待できませんよね。
まあ、そういうスタンスは取らざるを得ないからやっとくかって感じなんでしょうね。会議にでてるご歴々達は。
一定の時期に調査捕鯨という形でクジラを取っているみたいですから、それ以外の時期は会議がない限りはあまり上がらないのでは…と思います。ただ正確に決議事項を調べていないのでちょっと違うかもしれません。
確かに基本的には賛成派も反対派も利益団体の代表みたいな形で出ているでしょうから、紋切り型の議論以上に進むことは少ないのかもしれませんね。
ただ、それなら「日本人は何と批判されようとクジラを食べたいのだ」くらい開き直ってもいいような気もします(笑)
無題 - yoshi
アメリカ西海岸のスポーツフィッシング問題ってのがあると聞いたことがあります。
釣ってすぐに捨ててしまう。
で、漁業資源が枯渇していくらしい、と。
その隠蔽のためってわけでもないのでしょうが、
もともとクジラって政治的すぎますよね。
わたしはもうどーにでもなれー、という感じですが(笑)
どっちにしても、これと同じ事を
アメリカのバッファローとか、
肉牛とかに対して他国が口を出したら、
アメリカは激怒するんでしょうね。