Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の場合、参加しているボランティア団体から受け取る”交通費”に
「2,000円札」が多用されるため、よく見ます。
1,000円札×2 より、2,000円札×1 の方が財布の紐が締まる感じなので、無駄遣い防止という点では良いです。
以前は、学齢期前の甥姪に渡す「お年玉」として重宝してましたが、
甥姪も大きくなってきたので、「2,000円札1枚」というわけには行かなくなりました。
ひっそり流通されると突然出てくる時に驚くってのはあるかもしれませんね。特別広めようという方針もないようですし、このままなくなっていくのかなぁという気もします。
今度入手したら、とりあえずキープしておいた方がいいかもしれませんね。
あるところにはあるんですね。
確かにお札が数だけ揃うとついつい散財しがちなので2千円にしておけば節約できそうってのはありそうです。
お年玉に使うってのは盲点でした。
確かに5千円札1枚とか1万円札1枚とか特定紙幣1枚ってパターンが多いので、ある程度の年齢までの子供のお年玉としては2千円1枚ってのはいいかのもしれませんね。
近所の郵便局がよくお釣りに2,000円札を出してきます。
何となくババ抜きのババを引いちゃった気になり、早めに使いたくなります(笑)
帰りにその2,000円札をコンビニで出したら、5,000円札と勘違いされて沢山お釣りを渡されそうになりました。
見慣れないから間違っちゃうんですよねー。
私自身そんなに見ないので、もしかしての偽札の紫式部が清少納言だったとしても、受け取ったらそのまま財布にしまっちゃうかもしれません
(・∀・;)
沖縄ではそれなりに流通している2千円札。それでも3週間に1回くらいお財布に入るくらいのペースです。あまりにも沖縄での普及が悪いせいか、一時期はボーナス日に銀行が2千円札に両替してくださいキャンペーンをやっていました。
福岡や東京に転勤になり、こちらの方にやって来ると2千円札は皆無。それで、僕は、沖縄に戻った際に、銀行で5万円分を2千円札に両替して、都内で使用しています。一応、不特定の方々に対する沖縄土産って感じなんですが、結構迷惑かもしれませんね。
そういえば私が二枚貰ったの郵便局だった気がします。彼らはチャレンジャーなんでしょうか(笑)
5千円札と間違えられるというのはありがちな気もします。
細かいデザインとか覚えてないですから、間違えたのでも気付かない可能性は大ですよね。
といって、別に千円札や一万円札ならくまなくチェックしているかというとそんなこともないのですけれど。
沖縄では結構出回っているのですか。経緯とかがあるので親しみ易い部分とかあるのかもしれませんね。
それでも3週間に1枚というペースというのは…
不特定多数への沖縄土産は受け取る人によっては迷惑に思う人もいるのかもしれませんね。
不幸を呼ぶわけでもないのに邪険な扱いを受けるのは何となく可哀相ですけれど…
無題 - ゼシカ
某銀行のATMで振込を現金でしたら
一時期2000円札のおつりがでてきて
びっくりしました(・∀・;)
最近見ませんもんね。
2000円ってなじみ薄かったですよね。
何枚か本当に集めておいたほうが
いいかもしれませんね。