Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何やら以前の「秋春制を擁護してみる」というのがあちこちに取り上げられているみたいです。
ココログニュースで来たという方がいらっしゃったので、私もちょっと見てみて「うわー、擁護派の代表例みたいに取り上げられてるよ」とびっくりしたのですが。
http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_sports-200903121615_1.htm?s=app
あとは別の掲示板みたいなところからもあるみたいで。こちらは所在定かではなくて要は掲示板→隠蔽用ページ→ここということになっていて、アクセス解析だと隠密用ページ(正確な言葉が分かんないので)までしか行けないので、どこにあるのかわかんないわけなんですけれど。昨日あたりから結構来ているようで。
逆に言うと、「支持してみる」っての自体がここくらいしかないのかもしれません(笑)
さて、それはさておきUEFAカップです。
CSKAモスクワ 1 - 0 シャフタール・ドネチク
(CSK)ラヴ
欧州の地にジーコ台風がまだまだ吹き荒れるということでしょうか。この点差ならまだ分かりませんけれども。
ディナモ・キイウ 1 - 0 メタリスト
(KYI)ブコエビッチ
CLではイングランドが沢山残っていますが、UEFAでは一足先に実現した同国対決が。
まずはディナモが取りました。
ハンブルク 1 - 1 ガラタサライ
(HSV)ヤンゼン (GAL)アクハン
ガラタサライは退場者を出しながらもAGも取って上々。リーグに望みのあるHSVとしては難しい選択を強いられそうです。
パリ・サンジェルマン 0 - 0 ブラガ
何気に頑張っている両チーム。ブラガは32強ではホームで爆発しましたのでそれが続くか。
ブレーメン 1 - 0 サンテティエンヌ
(BLE)ナウド
ブレーメンは圧倒的攻勢ながら1点のみ。とどめを差しそこなったのがどう響くかでしょうか。
ウディネーゼ 2 - 0 ゼニト・サンクトペテルブルク
(UDI)クアリラレッラ、ディ・ナターレ
あ、イタリア全滅と思っていましたが、ウディネがまだ残っていました。で、前年度王者に終盤たたみかけての勝利。いい雰囲気でサンクトペテルブルクに行けそうです。
マンチェスター・C 2 - 0 アールボリ
(MC)カイセド、SWP
AaBはホームで強いので逆転不可能なスコアではないでしょうけれど、厳しいところでしょう。
マルセイユ 2 - 1 アヤックス
(OM)シェイル、ニアン (AJA)スアレス
スアレスのPKによるゴールがどう響くかですかねぇ。
ベッカムが足首を負傷
したそうで。
そんなに重そうではないものの、延長直後だけにミランとしてはガクッと来たかも。
ウディネがイタリア最後の砦というのもちょっと微妙ですが、それなりに強いチームではあるのでどこまで頑張れるか興味深いですね。
東欧組はUEFAレベルだと結構頑張りますよねー。西欧が「おまけ」程度で捉えているのに対して、東欧はこちらが主戦場という意識の差があったりするのかもしれません。
ヴィクトリア夫人に「ハリウッドじゃないところにあと3ヶ月もいろっていうの!?」とやられたのでしょうか(笑)
無題 - mioeight17
こんにちわ
CLではイタリア勢全滅してしまいましたが、UEFA杯は残っていますから、ウディネーゼ頑張らないといけませんね。スペイン勢はUEFA杯全滅したので、CLベスト8進出が決定しているバルサとビジャレアルには頑張って欲しいです。
最近は東欧のクラブ勢が勢いを付けてきていますね。今まではぱっとしなかったのが印象的でしたが、UEFA杯で本来の持っている力を発揮されているのが印象的です。
ベッキャム氏が足首を負傷されたのですか。嫁に蹴られたのか、と思ったサッカー馬鹿僧でした(笑)