Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今季のJリーグの総入場者数は860万弱で去年より23万人増えたのだそうです。
一番多かったのはやはりレッズで一試合あたりの平均にするとイングランドのレッズ(リヴァプール)よりも多かったのだとか。
無論アンフィールド(45,000くらい)とさいたまスタジアム(60,000くらい)ではキャパが違うので、一概に「本家に勝った」とは言えないわけですが、さすがというところです。梅崎に続いてエヂミウソンの補強も発表されましたが、人が入って結果も出て利益が出てだから選手も取れるという好循環が続いているようで。
二位はエヂミウソンを取られた新潟、三位は今季もある意味期待通り乱高下していたFC東京あたりが続いています。新潟は収容率9割超ということでこちらはレッズをも上回るということで、後発チームなうえに、駅からスタジアムまで遠いという話も聞きますけれど大したものです。チームとしてもそんなサポのためにそろそろナビスコくらいは取りたいところでありましょう。
FC東京はあの成績ながら去年より観客動員は増えているというのがびっくり。まあ、クラシコとかやるぞと宣言しながら、5-2、0-7で負けるなど常にウケを狙っているようで、ある意味そういうチームだという共通理解の下に応援しているのでしょうから、それでいいのかも?
ちなみに最下位は降格した広島で、大宮、神戸と何となく地味めなチームが続いています。大宮は何か生まれ変わるべく補強するという話もあるようですが…
逆にヨレヨレの千葉は来季どうなっているのやら。
入ってるチームとそうでないチームの差とかはありますよね。あとは大きなスタジアムのところではやはり苦戦しているような気もします。
ビッグアーチは行ったことはないですけれど、評判悪いですよねぇ。ニッサンみたいにアクセスは普通でも無茶苦茶見づらいのも困り者ですけれど…
レッズのサポーターはすごいですよね。
TVで試合みてても感心させられちゃいます(・∀・)♪+.゚
神戸もカズがいればもう少し入場者数を確保できたんでしょうけど、
難しいですよね(*´д`)(´д`*)ネー
レッズサポや目立たないですがアルビサポもかなりすごいようです。大分クラブが地力をつけてきたのかなという気はします。
カズがいれば確かにある程度増えたかもしれませんが、使い方とか難しいですよね。
無題 - キング
おはようございます。
なんかこう増えたって言っても、ものすごい偏りがありますよねぇ。
ビッグアーチは何にしてもアクセス悪すぎですよ。
広島市内から1時間くらいかかりますからね。正直僕は一度行ってもういいやと思いました(笑)