Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一番見ようかと思っていたのは実はフェネルバフチェ-セビージャの地味カードだったのですが、昨日のポルト-シャルケがアレだったので地味なのに試合がつまんないとと避けたわけですが、そうなると試合は盛り上がっていたようで何とも皮肉です。
フェネルバフチェ 3 - 2 セビージャ
ホームで勝ってアウェイではドロー、極めて当然路線を貫いたジーコ・フェネルバフチェですが果たしてサンチェス・ピスファンではどうなるでしょうか。
セルティック 2 - 3 バルセロナ
以前はローゼンボリあたりにも負けていたので、スコットランドだから特にどうこうということはないと思うのですが、ここ2年は異様にホームで頑張ったセルティック。が、バルサ相手にはやはり通じずというところで頑張ったものの最後は逆転負け。カンプ・ノウでももちろんカウンターとか相手の大チョンボで1点は取る可能性はあるわけですが、それだけでは勝ち抜けできないという状況になってしまいました。
ということで無理に攻め込んだ挙句に大崩壊の9-0というのはやはりありえないではないのかなという気はします。
で、翌日の見出しは「暴走する少年達」ということで(笑)
アーセナル 0 - 0 ミラン
片や負けなかったから、片やアウェイゴールをやらなかったから。
どちらにしても最悪の結果ではないということになるんでしょうか。
リヨン 1 - 1 マンチェスター・U
ユナイテッドはまあOK。次は失点さえしなければ大丈夫。
リヨンはここのところリーグでもお疲れモードですが、ちょっと辛くなりましたか。
こんばんわ。
セルティック×バルサのあとフェネル×セビージャを出勤直前まで観てましたけど、期待通りの試合をしていました。
なかなか手の合う様で攻守の行ききが激しかったです。
まだCLを知らない新参者同士の対決なんで勝ちか負けだけしか見えてない感じでした。
髪型が少年っぽいプジョールも含めてOKなんじゃないでしょうか(笑)
(・∀・)
フェネルはインテル戦を除いてアウェイではきちんとドローにしているので面白いかもしれません。
フェネルとセビージャは面白かったみたいですね。最近セカンドレグだけ見ればいいような消極的な駆け引きとか多いので勝ちにこだわるゲームとかやってくれるチームは新鮮さも感じます。
第二レグも期待したいものです。
セビージャ、まずいなぁ(汗)。
ここまで攻め込んでくるとは意外でした。
アレックスをなんとかしなければ(ゴニョゴニョ)
こんばんは。
さすが川の果てさんは渋い試合見ようとしてますねぇ。
でもあの監督の顔を久しぶりに見たい気持ちも(笑)
2ndレグは何を見ようか悩むとこです。
やっぱりミランメインにしようかな。
私もスペクタクル性を考えればトルコースペインかなと思っていましたので、合間にちょくちょく見ていましたが・・・見るたびにスコアが動いていて笑えました。
それにしてもジーコのチームは素晴らしいですね、日本でダメだったのはやはりアレックスやケジュマンのようなタレントがいなかったからでしょう(笑)
まあ、セビージャも1-0や2-1ならOKですので十分可能性はあるかと思います。
2ndレグも駆け引き無しにやってほしいものです。
どちらも駆け引きとかあまり出来なさそう…ってのもあったんですよね。ただ、その前のシャルケ-ポルトがかなり悲惨だったので結局バルサの試合に流れてしまいました。
あの監督ですが、某チームを率いていたときとはうって変わって充実した顔とかしていたらどうしようという気もします(笑)
どちらも180分の勝負なんて考えるタイプじゃなさそうでしたからね。惜しいことをしました。
ジーコは4年間指揮して日本人選手を簡単に取れそうなのに、見向きもしない…それが全てなのかもしれません(笑)
無題 - がちゃ
暴走する少年たち…
ボヤンくん、ドス・サントスくんは未成年ですが、外見的に少年なメッシやイニエスタも含まれますか(笑)?
(・∀・)
フェネルバフチェとセビージャの試合はなんだか楽しみですねえ。
ここまで采配なんかも当たってるジーコさんですけど、さて2ndはどーなるっ。