忍者ブログ

[PR]

2025.02.11 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豪州戦展望

2009.02.07 - サッカー
元大宮・京都で指揮をとったこともあるピム・ファーベク豪州監督が「日本のことは全て把握している」なんてコメントしたのだそう。いかにも自信満々ですが、往々にして敵を把握することに労力を注ぎすぎると、案外自分達の方が把握できていないなんてこともありがちなんですけれどね。

そんなオーストラリア戦、どうなりますことやら。

両者の対戦成績を見てみるとそれほど力の差はなし。
監督を比べてもどちらも世界的にはイマイチという点でそんなに差はなく、適度に怪我人が出ている点も共通。
ということでまあ、競った試合になるだろう、という感じの展望にはなりそうです。

スタメンですが、オーストラリアから。
GKは直前でよほどコンディション不良を起こすとかケガでもしない限りはシュウォーツァーでしょう。
DFは左がおそらくチッパーフィールド、CBはニールは確定でもう一人はおそらくコインじゃないかと思います。右はエマートンがいないということで難しいのですが、PSVでやっているカリーナを起用するかあるいはウィルクシャーあたりを回すか。CBに実績あるムーアを使ってニールが右というのもあるかもしれませんが、ピムがフィンランド戦をきちんと見ているならムーアみたいな遅さが目立ち始めたタイプを使うのは避けるような気はします。加えて日本の左に早い選手が入るだろうことを考えると強さ高さに定評のあるムーアとかウィルクシャーよりは走力のあるカリーナの方が攻守に期待できそうで適任っぽい気はします。
とりあえずチッパーフィールド、コイン、ニール、カリーナということで。

中盤より前はセンターニ人のうち攻撃的な一枚は去年はヴァレリが多めに使われていたようですが、グレッラが戻ってきたのでグレッラになるでしょう。二人併用すればカッコいいですが、アウェイでそんな酔狂なことはしないでしょうから、もう一人は守備的な選手、おなじみのウィルクシャーあたりかなと。ウィルクシャーがRBならカリーナがこちらに来るでしょう。
で、普通にいくなら左はカーニー、右はブレッシャーノ、中はケーヒルというところかなと。で、CFにはケネディと。
ただ、守備的に行くかもと考えると前の3枚の中にホルマンとかステリョフスキーあたりを起用するのかもしれません。

むしろ読みづらいのは日本の方でまずGKが誰になるのか分かりません。この間の都築が正直良くなかったので多分川島になるかと思いますが。いきなり菅野というのはさすがにギャンブルでしょうし。
一方DFはケガさえなければ内田、中澤、闘莉王、長友で確定的。
中は遠藤と長谷部とおそらくなるでしょうが、中村俊輔を右として(個人的には右にこだわる必要もなくてこの前の憲剛の位置に入れていいんじゃないかという気もするが)左が松井か大久保か。中は田中達也か岡崎あたりですかね。CFはおそらく玉田でしょうけれど。
コンディションを考えれば橋本、中村憲剛あたりも出番があるかもしれません。

ポイントは豪州の面々が時差と体力的にどこまでもつかということですかね。
ピムはヒディンクほど大胆なことはできないでしょうから、できれば早めに点を取って楽をしたいと考えているでしょう。ということで早めに仕掛けてくるものと思われます。今回はキューウェルとかヴィドゥカとか一人で崩せる選手はいないので高い位置から圧力をかけて早めにケネディに合わせるか、ケーヒルのスペースにスルーパスを出すか。
守備はあまり早い選手はいないので玉田と田中達也の対処にはそれなりに手こずりそうなので、出所を潰しておくか、それができなければ早めに引きあげてスペースを未然に防ぐという形になりそうです。

逆に日本は後半勝負くらいに捉えて、あまり急がない方が良さそう。
となると、むしろ橋本と遠藤を起用して中村俊が潰されても二人でバランスを保てる状態にしておいてなんてのもありかもしれません。まあ、ウィルクシャーと俊輔なら両者の状態を比較しても二回くらいは俊輔が決定的な仕事をしないと困るわけですけれど、しばらく俊輔が「あうあう」という状態になっているでしょうから、そこで遠藤と橋本で気の利いたフォローができればなんてのはあります。
日本も守備はサイドも中も苦しむでしょうから、できれば長めにボールキープして相手を早めにへばらせておきたいところです。

豪州の守備陣はここまで失点は少ないものの、ウズベキスタン戦を見ているとサイドを突かれてピンチになっていた場面も多く、さりとて日本も守備は不安があるので、どちらも無得点も無失点も無さそうです。
基本路線は2-2のドローで、日本が前半ボール保持に成功すれば後半一気にたたみ欠けて日本の勝ち、豪州がセットプレーを多めに取れば(もらえるタイプの選手が今回ブレッシャーノくらいしかいないが)豪州の勝ちという感じでしょうか。

まあ、勝つために手段を問わないのならクラッシャーを一人出してケネディを徹底的につぶせばいいんですけどね(笑)。今回はCFは2人しかいないわけですが、もう1人のマクドナルドはクラブではともかく代表ではさっぱりですし、そのマクドナルドがいる以上は別の選手(ホルマンとかチッパーフィールドとか)をCFにすることもできないでしょうからね。
そうなれば最終ポイントのケーヒルさえ外さなければとなるので、大分楽になるだろうとは思いますが…
PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索