Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントありがとうございます。
ロシアの話は存じませんでした。ロシアは確か3月開幕ですが、3月と2月でそこまで極端な差異が生まれるというのも多少奇妙な気はします。
春開催だと国際大会が1月というのは現状6月から7月というのの裏返しみたいなので何となく分かります。
もちろん、私も秋春制自体はそれほど気にはしないのですが、どちらかというと強化試合のありかたとか、移籍の見直しが必要なんじゃないかという気がしています。
Jリーグが問題視しないのは分かるような気もしますが、クラブまであまり冬場を問題視していないのですか。
確かにイングランドやドイツでは相当寒い中プレーしていますから、あの感覚でできると考えてしまうのかもしれませんね。ただ、J2のチームの中にはホームの練習場すら確保できないところもあるわけでそれで長期アウェイというのもかなり無理な相談のような気はします。
たしかに問題は、春秋制云々というより、リーグが終わった後にだらだらと続く天皇杯のほうにあるかもしれませんね。ヨーロッパではだいたいリーグ戦が終わってから1週間後くらいにカップ戦の決勝をやってそれで終わり、となるわけで。現状の天皇杯の精度だと、チームによってオフの期間がけっこう変わってきますからね。
それならば開幕を3週間くらい遅くして、3月末にJリーグ開幕、クリスマスあたりにリーグ戦を終えるような日程にして、天皇杯は変わらず元旦開催、くらいが妥当なところなのかな、という気がします。2月初旬の国際Aマッチデーが終わったら代表選手もオフに入り、3月くらいに各クラブに合流、みたいな感じで。
秋春制ありきというよりは、国際Aマッチデーとの兼ね合いを上手くとりつつ、その中で日程を組むほうが大事だと思うんですがね。そこら辺の“前提”を犬飼さんがどう考えているか、気になるところです。
カップ戦決勝はせいぜい2週間後くらいですからね。しかもやるのは決勝だけですし、天皇杯みたいにリーグが終わってから本格的にやり始めるなんてのはかなり特殊な気がします。
それにACLも現状のままなら春秋制の方が戦いやすいですから、ACL勝つことを考えると向こうが変わるならともかく、そうでないなら春秋の方がいいということになりそうですしね。
まあ、この点では北欧やロシアのクラブはシーズンをまたいで戦ってますから、「できる」と犬飼さんは言うのかもしれませんが(笑)
国際Aマッチデーもほとんど同じような見方で使ってますけれど、もう少しメリハリの利いた使い方があっていいんじゃないかな~とも思いますしね。
意外と厄介かもしれませんね。
元日決勝でイメージが出来上がってます。
もともとはたいした理由がない元日決勝でも
定着しちゃうと、それが立派な理由になってしまうわけで。
ただ、川の果てさんが指摘されるように、
どう休ませるか、という観点では天皇杯は問題もありますので、
どこかで議論すべき話題なのでしょう。
っていうか、秋春制に移行しても固定って結論が
最初からあるのが、ちょっとおかしいとも思うんですが(苦笑)
元日決勝は何となくイメージが定着してしまってますから変えるのは難しそうですね。
ただ、年末にドーンと占拠しているのはスケジュール的にどうなのかなとは思います。
秋春に移行した時には今のままだと天皇杯が前半戦の終わりの頃に決勝となるわけですね。となるとナビスコの方がグレードを増すような感じになるのでしょうか。まあ、2月開催でもナビスコの方が上になる感はありますけれど(笑)
日本人のタイムスケジュールは子供の頃から4月スタートで1周するというものです。
ほとんどの会社は暦年よりも会計年度という周り方をしていると思いますし、概ね日本時であれば、世の中は4月にスタートするというのが身になれていますよね。
それと同じ回転軸を持っている日本サッカーが、秋から欧州と同じようにスタートするのは、ちょっと厳しいかもって気がします。
だいたい、Jが立ち上がった時に、欧州と同じような開催設定をしなかった時点で、この問議は終わったのでは・・って思うんですけどね。
一応、暑い夏の真っ直中でピッチに立つ選手は可哀想だと常日頃思ってはいますが・・・
日本における1年の周期はそんなものですよね。
決算時期の頃がちょうどたけなわってのは日本人的には違和感とかありそうですし。
夏場の厳しい時期は確かに可哀相だなとは思いますが、さりとて氷点下のところで試合を見ることになると、サポーターが可哀相ということになりそうですしね…
それに今から切り替えるとなると、12月に終わって半年以上の休みにするのか、あるいは3月から6月までの短期ステージ制にするのかとか色々問題もありそうですし、現実的な話ではないような気がします。
逆にそれを目玉にされるあたりに犬飼氏にかなり不安を感じるわけではあるのですが…
どちらでも良いが - D
確か話では、ロシアとかがブラッター会長の2月開幕案を反対したとか?
理由は、EUROやCL決勝をロシアで開催できなくなるからだそうです。
因みに、もし世界的に春開幕になれば、WCなどの代表戦はクラブ側の強い意向によって、11月とかになるようです。
仰るとおり秋開催と春開催で力が変わるわけじゃないですし、どちらかと言うとJ1の18チーム、NC、天皇杯まである状況の改善が先じゃないかな?
それと、サポータが秋開催で雪の問題を問題視しているほど、クラブやJリーグは問題視していないようですね。
そりゃ、お金が掛かるからという点で問題視はしていますが、それよりもJFLとのズレの方が問題らしいです。