Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予想している間、決まるまでの間は楽しいんですよね。決まって何試合かしたら、「こいつじゃダメだ。変えろ」なんてなりそうですし(笑)
レオナルドは確かにフリーになりそうですし、年俸面も極端に高額ではないでしょうから、可能性はあると思います。
ミランでかなり割り切った戦術とかしてましたし、改革という点では面白い存在になりそうですね。
今の代表に対する風当たりが、単に岡田じゃダメという世論に支配されているようで、自公政権じゃダメという麻生政権末期の状態に雰囲気に似ているようですが、結局、ヴィジョンのない政権交代であのザマですから、岡田下ろしを唱える面々からは新政権のヴィジョンが欲しいですよね。それに即した監督談義が健全な気がします。
ヒデという選択肢はなかなか面白そうですが、ライセンスはどうなんでしょう?実際に監督の声がかかったらやはり超法規的措置があるのでしょうか?
私も政策面については同感です。
日本人監督のくせに生意気だ、みたいな何とも理解しがたい反発が多いのは気になるところです。
ファンバステンが監督になった時には超法規的措置があったはずなので、そのあたりは協会が「やるんだ」と決めたらどうとでもなるようには思います。
あるいは友達のイタリア人に監督になってもらって、総監督にするなんて方法があるかも。
拙ブログを取り上げて頂いてありがとうございます(笑)。
そうですか、中田ヒデですか。考えても見ませんでした。オファーがあれば引き受けるでしょうが、ワンちゃんにその選択肢があるとは考えにくいですね。
昨日、撮りだめしていたNHKのサッカー特集を見ていて思いましたが、クラマーさんを見ていて、やっぱり今の日本にはオシムやクラマーさんみたいな重鎮タイプにもう一度じっくり鍛えてもらった方がいいような気がしてます。
レオナルドやマンチーニやグアルディオラみたいなスマートな若い監督はどうもイメージできませんね(苦笑)。
一応大穴かつ話題性という点ではヒデかなぁと思いました。
さすがに現時点では選択肢にないかと思いますけれど、本大会で本当に惨敗してしまったら起爆剤ということで候補になって不思議はないかと思います。
私も何となくスマートな指揮官ってのは想像しにくいところはありますね。
なので、頑固親爺まっしぐらのクレメンテが本命ということにしております(笑)
無題 - igu
レオナルドはいかがでしょうか。
会長とも折り合いが悪いみたいですし、
年棒がネックでしょうか。
予想している間は楽しいんですが。