Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
熱く…というわけでもないですが、結構前から疑問には思っていた部分がありましたので。
それはまあジーコに比べると頭も良くて考えも深そうに見えますよね(笑) オシムのあのシニカルな言動は私も好きではあるのですが、監督が評論家になっていて周囲も「なるほど~」となっていた状態は正直健全ではないんじゃないかなとは思っておりました。
確かにスイス戦は面白い試合でしたね。
戦術云々という部分は私も忘れてしまいましたが(笑)
初めまして。
えっと、少し気になったことがあるので書かせていただきました。
ここ最近のサッカー雑誌(サッカー批評だったと思います)でオシムが目指していたサッカーの詳細が事細かに書かれているものがありましたよ。私はその雑誌に目を通して「ああ、そうだったのか」と納得することもできました。
批判とは違うと思うのですが、こういうことを書くのであればもう少し調べてからのほうがいいのではないでしょうか?
カタールにも負けてはいないので、サウジアラビアと勘違いなさっているのかな、というのもありました。
ぶしつけになってしまっていますが、申し訳ありません。
コメント及びご指摘ありがとうございます。
そういう特集がありましたか。それは確かに私の勉強不足でありました。ただ、やろうとしていただけではなくて、試合を通じてどれだけ実現できていたのかも必要なのかなという気もするわけで、試合を通じて「なるほど。今はこういうことをやろうとしているのか」というのがもう一つ伝わらなかったのは事実です。
カタール戦はサウジアラビアと勘違いしていたわけではないのですが、ドローでした。クィンターナのFKと試合後のオシムの激怒っぷりが伝わっていたので負けたと勘違いしてました。すみません。
もっとも、個人的に「オシムでもダメなのかなぁ」と思ったのはドローだったキリン杯のコロンビア戦でしたけれども。
無題 - 地理屋
こんばんは。
川の果てさんにしては、めずらしく熱い感じですね。
オシムは確かに、世界でのそれなりの名声にキャラも相まって、考えが深そうに見えますもんね、ジーコなどと比べると(笑)。
という私もオシムは好きですが、人柄が好きだからついていきたい、みたいなのはありますね。確かに岡ちゃんの不当な批判や、オシムの過度な盲信はかなり蔓延しているとは思います。
ちなみにオシムジャパンのベストゲームですが、個人的に一番興奮したのがスイス戦ですかね。
この試合の戦術が云々は、私には語れませんけれど。