Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このあたりは以前から指摘されていましたが…
日本サッカー、体力消耗しやすい「キック」多い?(読売新聞)
日本人選手は軸足に体重が多く残り、先進国の選手は蹴り足に体重がかかる。当然蹴り足に体重がかかった方がボールは飛びやすい、飛びにくい蹴り方をしている場合には飛ばすためにはより多くの力をかけて蹴らなければならないわけで当然体力の消耗が早く、また不用意に浮いてしまうこともない…というわけですね。
単純に走るという意味でのスタミナでは小さい日本人の方がある(大きな欧米人選手は体を動かすのに小さい選手より余分なエネルギーを消耗する。長時間・長距離を動くと当然小さい選手と消費エネルギーの差は甚大なものとなる)はずなのに、欧米の選手とやった場合に日本の選手がバテることが多いのは無駄走りが多いという部分もあるのでしょうし、蹴れば蹴るほど疲労しているという部分もあるのかもしれません。
日本人選手のシュートが浮いてしまいがちなのも、ボールに体重が乗りにくいから押さえるのが難しいという分部分があるのでしょう。
このあたりは指導者の問題があるのかもしれませんし、日本の体育全体に問題があるのかもしれません。あるいはストリートでボールを蹴る南米あたりの子供たちは本能的に疲れない蹴り方を覚えているのかもしれませんね。
まあ、そうはいっても個人の問題ですから、日本人選手でも望ましい(競技的にはともかく、生理学的には正しい蹴り方という保障はない点に注意)キックをしている人もいるのかもません。例えば本田圭あたりはキックが強烈で運動量もありますし(この視点で来季は本田圭を見てみたいところです)、同じく運動量のある鈴木啓太も自称「強い無回転シュートがある」選手らしいのでこれまた正しい蹴り方をしているのかもしれません(笑…ちなみに鈴木啓太の無回転シュートを見たことはありません)。
ま、分かったからといって一度身についたフォームを矯正するのも困難でしょうから現時点ではどうしようもないのかもしれませんが、指導の現場で少しずつ変えていくべきなのかもしれませんね。
ただし、上に書いてあるようにサッカー的には正しくても、スポーツ生理学や医学的にベストなのかどうかは明らかではない、という点には注意すべきだと思いますが。
明けましておめでとうございます。
いつも詳しくて面白い記事を書かれてらっしゃるので、よく読ませていただいております。
このキックの話も面白いですね~
なるほどなあ、と思うところもありますね。
ちょっとそれるかもしれませんが、日本人は動きの中での技術は劣る、みたいな話を思い出しました。あっちの選手は動きながら蹴るのがベースにあるのかも。。。
というわけで、今年もお邪魔しますね。よろしくお願いします。
おめでとうございます。
キックの違いも個性があるのでしょうからあまり言うのは仕方ないかと思いますが、姿勢に注意して見ているとまた違ったことが分かるかもしれませんね。
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
キックの話は面白いですが、ある意味物事には両面性がありますので蹴り足にかけるのがいいとも言い切れないと思うんですね。例えば欧州では日本よりも遥かに膝の靭帯を切る選手が多いですが、その一因に姿勢などがあるのかもしれませんし。
中々コメントなど残すことはありませんが、地理屋さんの記事も頻繁に読ませていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。今年も宜しくお願いします。
私事ですが新年早々、箱根駅伝の記事でブログのアクセス数が爆発的な数値を叩き出し、驚きました。明日には元に戻るでしょうが(笑)
記事、興味深く読ませていただきました。面白い話ですね。
日本人選手の“走り方”にも問題があるとは前から思っていましたが、蹴り方も違うのかもしれません。ただ人種によって骨格の作りとかも違うでしょうから、川の果てさんが仰るとおり医学的な分析等もしてほしいですね。
爆発的な数値とは新年早々幸先がいいですね。私のところは去年とあまり変わりないような印象です。
蹴り方、走り方色々ありますけれど、体格とか個人差とかもあるでしょうし、あまり決め付けるのも難しいでしょうね。
元々日本人は足を使うことを好まない民族なのでは?という仮説を立てたことがあります。言葉にしても足がつくのにあまり良い表現がありません。「足蹴にする」なんてのもありますし、相撲で蹴たぐりや蹴返しなんていいイメージを持たれません。
空手なども元来は派手な足技が少なかったともいいます(実戦を考えれば当然かもしれません)
だから民族として慣れていないのでは?なんていう可能性もあるんじゃないでしょうか?
ちと大胆過ぎますかね?
足を使うのを好まない民族…というのは蹴鞠というサッカーに一番近いものを好いていたのでそういうこともないような気はします。
ただ、何かの勝負事でやるという風習はなかったのかもしれませんね。
啓太の無回転ミドル、何度か見た事ありますが、殆んどホームランでした。20本に1本入るかどうかというところでしょう。一番印象的だったのはオリンピック予選でのミドルシュートです。多分本人も入るとは思ってなかったのでは?彼に得点力があれば最高のボランチなんですけどね~。 ボールの蹴り方、これからちょっと気にして見る事にします。
無回転を打てるのは間違いないのですね。無回転のままホームランになるのもある意味凄い気もしますが。
精度をあげれば更に不可欠な選手になりそうですし頑張ってほしいものです。
無題 - inoran
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
キックの仕方は確かに違いを感じるところですね。個人的にはイタリアのピルロの蹴り方が好きです。少し後ろにひくような感じがして。
今年は、蹴り方にも注目して日本人の試合を見てみたいと思います。