Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
確かに和訳したら差別用語等適当でない場合にあたるケースなどもありますね。
競馬に限らず、漢訳は中々味がありますが、簡体字なのでどの字を使ってるのか分からないケースがあるのが残念です。
おはようにございます(遅刻汗)。
> ミヒャエル・シューマッハーっていかにも速そうで格好いい名前だなぁ
”シューマッハー”の”マッハー”あたりが、何気に速そうであります(マッハー汗)。いや”シュー”ってあたりも、擬音のようで、こちらも速そうであります。
そうすると”アイルトン・セナ”はどうなのよ?というツッコミもありますが、故人なのでということに・・・汗。
差別語と言えば、不肖の記事の"Trouble Again"の歌の中に、"I was blind..."という歌詞部分があります。意味としては、”恋は盲目”のような意味のセンテンスなんですが・・・
http://eow.alc.co.jp/blind/UTF-8/?ref=sa
>> 5. 《the ~》盲人{もうじん}たち◆【用法】複数扱い◆
>> 差別語とみなされることがあるのでthe visually impairedを用いた方がよい
とありますが、『OALD』では・・・
http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/dictionary/blind
>> 2 the blind noun [plural] people who are blind
とあるだけで、『ALC英辞郎』のような注意事項がないんですね(謎汗)。ちなみに『OALD』で"impaired"を見ますと・・・("visually impaired"との表現は登載されていない)
http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/dictionary/impaired
>> If somebody’s ability to hear, speak or see has been damaged but not destroyed completely,
>> they have impaired hearing/speech/sight (or vision).
>> They can be described as visually/hearing impaired or partially sighted
とあり、淡々と"impaired"の意味・用法を述べるだけで、"blind"の差別云々(代替表現)については言及が見えません(謎汗)。
私見ですが・・・かかる”差別用語”とされるモノについて、過敏に対応して文脈上の必要性・相当性等を捨象し、一切合財禁止(自主規制)するような姿勢には賛同し得ないものがあります(汗)。
つまり、当該用語の文脈上の使用につき必要性・相当性があり、当該用語自体には絶対的な差別語とは言えないと認められる余地があり、それを使用することが合理的であれば(当該用語の差別的意味を助長促進するような趣旨にないのであれば)、自主規制する必要はないと考えます(私見汗)。
オラ・トイヴォネンの 「イエイ!希望の人」は笑えました。
やっぱり邦訳しないと、タイトルをカタカナ読みするのは発音的に厳しいでしょう。ただ、映画の内容からつけるのは一種のネタバレのような気がします。
邦訳した方がいい選手名は他にも…ヨニ・アホとか ホセリト・バカ(ボリビア)とかレイモンド・M(ペルー)とか…。
頑張れ角澤氏(笑)。
そろそろお昼ごはんにございます。
シューマッハーについては全く御意にございます(御意汗)。マッハーなんて何て速い名前なのかと。なら、日本の早川さんとか初音さんがドライバーになったらどうなのかというのはありますが。
セナについては…ソニックと似ているっていうのはどうでしょうか(苦しい汗)
差別語についてはご指摘のとおりで、全部排斥というのも難しいですし、促進しない意味なら使っていいような気はしますが、「そう解釈できる」という批判もありうるところで、安易に使いづらいというのはありそうです。
と言いつつ、一部の用語は知らずに使ってしまうということはありますけれども。
オラはここでは掛け声の使用法で使いましたが、結構あちこちの国の言葉で使われているみたいです。日本語でも「自分は」みたいな意味で使えそうですし。
結局タイトルの英訳は直訳だと不都合がある場合に、ではどの程度の意訳が許されるかということになるんでしょうね。英語のテストだと教師との間で理解されればOKですけれど、販売されるものについては買う人との間で共通理解をもつ必要があるのでしょうし。
そういえば、アクセス解析で明らかな18禁用語とかがあって「何でこれで?」とか思ったりしたこともありましたが、そういうのに近い選手名とかをうっかり書いたりしていたのかもしれません(笑)
無題 - 破壊王子
これはある人の受け売りですがゴルバチョフ元大統領の名前を連呼するテレビ局は不思議だ、というのがありました。一頃「レームダック」という言葉も使われましたがこれも和訳すると放送では消されます。
競馬では来月、香港国際競走がありますが、競走馬の名前の漢訳はなかなか味があります。