忍者ブログ

[PR]

2025.02.01 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サムライ・ジャパン

2008.11.12 - 野球
うーん…
サッカー日本代表のサムライ・ブルーなんてのもまず使わないと思うのですが、野球のサムライ・ジャパンってのも使えなさそうだなー、というのが正直な印象ですかね。まだしも原ジャパンの方が良さそう。原ニッポンで良さそうな気もするんですけれどね。
女子サッカーのなでしこジャパンこそ最初は「あらら~」と思わせつつ、それなりに普及した感がありますけれどどうしてこういう感じの名前しかつけないんですかね。代表皆兄弟とかそういう感じなんでしょうか。
というか、「そもそも愛称つける必要があるのか」って気もしますけれども。

で、サムライといえばやはりハラキリです。
最近更正路線に切り替えたらしい某ボクシング一家の次男は、半分ヤクザ風態度だったので、ヤクザが切腹もないだろうということで(切腹公約で負けても)許したわけですが(私はね)、わざわざサムライを名乗る以上は、当然負ければ責任をとって切腹しなければなりません。
ただ、サッカーの方は何故だか中々切腹する人がいません。ああ、まあ、ジーコが斬首に遭ったといえばそうなのかもしれませんけれど、斬首は本来サムライが受けるべき刑罰ではないですからね。

野球の方はどうなんですかねー(笑)
PR

Comment

無題 - でび

2008.11.12 Wed 21:43  [ EDIT ]

ドイツW杯後に旅人さんが切腹したじゃないですか(笑)

>でび様 - 川の果て

2008.11.12 Wed 21:52 URL [ EDIT ]

おお!
作法と違うので全然気付きませんでしたが、あれは責任をとっての切腹だったのですね(笑)

じゃあ、WBCで負けると余計誰かが切腹しなければならないわけですねー(笑)

無題 - 通りすがっちゃった

2008.11.12 Wed 23:18  [ EDIT ]

旅人さんはW杯前に先行予約で切腹して欲しかったなー。

いつから「~ジャパン」なんて言うようになったんでしょうかね~。中でも「なでしこ」は特にひどいと思っていましたが、野球は「サムライ」なんですか。普通に「日本代表」で良いだろと思うのだけれども。
どうでも良いですが、個人的には「サムライ」と片仮名で書くのは大嫌いです。
閑話休題。

そもそも、今でこそ昔の代表も「オフトジャパン」と言ったりしますが、実際にオフトやその後の岡田の頃はあまり聞かなかった気が……。ジーコの時から劇的に増えた印象が有りますが、知らなかっただけなのかなあ。

岡田ジャパン - yoshi

2008.11.12 Wed 23:50 URL [ EDIT ]

岡田ジャパンでカブる可能性もあったので、
サムライをそのままパクってきたんですかねー。。。
微妙ですよねー。。。
逆風にも強くなれるように「葉隠ジャパン」でもよかったのに。
まぁ、そのまま武士道とは死ぬことである、と悟られても困るわけですが(苦笑)

>通りすがっちゃったさん - 川の果て

2008.11.12 Wed 23:55 URL [ EDIT ]

W杯メンバーに補欠で滑り込んだら旅先から戻ってきたなんて人もいましたねー。当時のチームには先行予約で切腹すべき人が結構いたかも…

最近はバレーボールとかでも植田ジャパンとかありましたし、考えるのも面倒なのでそれで済ませようとしているのかもしれませんね。私は生まれてなかったですけれど、札幌五輪の頃は日の丸飛行隊とかあったみたいですし、漢字のチームでいいような気がしますね。

で、私も「サムライ」とカタカナで書かれるのはあまり好きではないです。それならついでにハラキリとかゲイシャとか並べたくなります(笑)

>実際にオフトやその後の岡田の頃はあまり聞かなかった気が
トルシエの頃はトルシエ・ジャパンがあったような気がしますから、その頃からでしょうか。

>yoshi様 - 川の果て

2008.11.13 Thu 00:08 URL [ EDIT ]

サッカーからパクったんですかね。あまりセンスのない名前を思いつくのも困り者ですが、わざわざパクったのなら、もう少しセンスのいい名前をパクればいいのにって言いたくなります(笑)
それこそ最近のテレビ局ならバットを刀に見立てて試合前の映像とか作りかねないわけですが、選手達はそれでいいのかなぁという気が。

>「葉隠ジャパン」でもよかったのに
厳選ということで万葉ジャパンなんてどうしょうか(笑)

何とかジャパン - 破壊王子

2008.11.13 Thu 08:01 URL [ EDIT ]

新聞の見出し用です。
いちいち〇〇五輪野球日本代表とかサッカーW杯日本代表とか書かずに字数短縮が出来るため。
サムライ何とかなんて、もう某野球史研究家が噛み付くネタを提供だけやんけ、というのが拙の第一印象です。やれ日本人が全員武士じゃないだの、黒澤映画がどうのという御託を再び並べるのが今から楽しみ。どうやってdisってやろうかな(笑)


今、10代女子に『武士語』が流行してるらしいので、アタシは一々目くじら立てるほどの了見の狭さはございませんがね。

ボクシング一家の場合、切腹じゃなくて破門とか指詰が妥当かと思います。

個人名よりはいいけど - 加賀もん

2008.11.13 Thu 11:07 URL [ EDIT ]

代表監督個人名を冠すると
それを個人で商標登録して一儲けしようとする
トンデモ監督もいるので、それよりマシですが、
破壊王子さんの「新聞の見出し用」というのは、
「なるほどな」と思いましたね。
マスコミが絡んでくると商業的には美味しいのかも知れませんが、
競技自体は衰退するような気がします。

バレーでも「松平ジャパン」なんて言ってなかったし
サッカーも「長沼ジャパン」とは言わず
競技を問わず全て「全日本」なんて言ってましたが、
今にして思うと、その語感の方がチームとして一体感がありそうです。
(今でもセルジオ越後は「全日本」と言いますが)

無題 - フォルテ

2008.11.13 Thu 11:17 URL [ EDIT ]

「なでしこ」は、最初は口に出すのも書くのも恥ずかしかったんですが、活躍とともにいつの間にか少しずつ躊躇無くなっていったので、そこら辺りが私の中で浸透した瞬間だったのかな。
と言うより!
便利なんですよね。
「サッカー日本女子代表」って書くよりも。それぐらい面倒臭がってどうするんだとも思うんですけど、パッと見の字面だけで「あー女子ね」と分かるので。

野球のことはよく分かりませんが、どうして原ジャパンじゃないんでしょう?何か名前の派閥争いでもあってやむをえずに「サムライ」にしたのかと勘ぐりたくなります(笑)。
個人的には「ジャパン」より「ニッポン」の響きの方が落ち着きますけど、「サムライニッポン」だとシブがき隊の歌にあったような・・・(古)。

余談ですが(ってオレは林家ペー師匠か!) - 破壊王子

2008.11.13 Thu 12:43 URL [ EDIT ]

「侍ニッポン」という歌があって、その替え歌が『侍ジャイアンツ』の中で番場蛮がよく歌っておりました。

>人を斬るのが 侍ならば
恋の未練が なぜ斬れぬ



>球を打つのが 野球屋ならば
あの娘のハートが なぜ打てぬ

ってやつです。作詞家に文句を言われたらしくDVDなどでは鼻歌に差し替えられております。

公式応援歌は是非これにしてもらいたいですが、利権が絡めばメディアも絡むご時世だから無理かな?

これでチャンバラコントグループ「サムライ日本」の仕事も増えてくれればいいのですが(笑)

>破壊王子様 - 川の果て

2008.11.13 Thu 14:34 URL [ EDIT ]

なるほど(笑)

確かに「サムライなんて1割もいないだろ」っていう突っ込みはあるかもしれませんよねー。小早川コーチなんかは保証されていますけれど(笑)
そのあたりの突っ込みを入れ始めると大和魂の方がどうとかあるのでしょうか。

そういえば、ゲームの影響とか何とかで最近は戦国ブームとかありますよね。

侍ジャイアンツ、ありましたねー。
確かに原監督なわけですし、そういうのもアリかもしれませんね。もちろん流すテレビ局は限られるでしょうけれど(笑)
試合前の映像で綾瀬はるかが殺陣とかやっていたのするのかもしれません。

で、某次男は破門はされかかっての謹慎なのでまあ処分としては妥当なところかもしれません(笑)
中には本当にそちら方面から足を洗ってやってきて、背中の彫り物を全部焼いたなんていう豪の選手もいますけれども…

>加賀もん様 - 川の果て

2008.11.13 Thu 14:40 URL [ EDIT ]

確かに文字数の関係でサクッと省略できるというのは大いに納得できますね。愛称というより記号みたいなものという捉え方が正しいのかもしれませんね。
でも、仮に「野球全日本」なら5文字で済むはずなのですが、これは嫌なんでしょうか。

昔、というか20世紀くらいまでは全日本とかそういう感じでの呼び方でしたよね。呼び名に関わらず、タレントとかにあれこれ話させるとか、競技の良さより刺激性重視でメディアが取り扱っているのはあまり面白くはない話です。

>フォルテ様 - 川の果て

2008.11.13 Thu 14:44 URL [ EDIT ]

確かになでしこはそれだけで分かる強みがありますからね。
それから考えるとサムライ・ジャパンとサムライ・ブルーだと何か混同されたりしそうな気もします。

名前に関する派閥争いですか(笑)
巨人の渡辺総帥が実は原氏のことをあまり好きではないなんてタブロイド系夕刊紙の見出しになっていましたから、ひょっとしたらそういうのがあるのかもしれませんね。

サムライ・ニッポンは商標とかでアウトかもしれませんね(笑)

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索