Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
この前電車乗ったら、発車してすぐ止まったんですよ。
何かなぁ。と思っている所にアナウンスが。
「ただいまお客様が車両に蹴りを入れたため、、、」
接触じゃなく蹴りでした(笑)
>こちら↑の結論への導入部分として、練られたものかと
いえいえ、そこまで鉄道会社に不満があるわけではありません(笑) 単純に横断歩道では必要論がないのは何故だろうとか考えているうちに、そんな結論になったりしたわけで。
奸臣と呼ばれるくらいの人間にはなってみたい気もしますが(悪巧み汗)
JRは確かに少ないですね。岡山あたりで突き落とされて転落した時には「そういうのが必要だ」と結構騒ぎになったかと思うのですけれど…
車両に蹴りってすごいですね(笑)
どちらの路線だったのでしょうか。
私は最近副都心線を愛用していますが、あれはしょっちゅうダイヤが乱れたり、ストップしていたりしています。そのうち誰か蹴りを入れたりする…なんてことがなきよう願いたいものです。
横断歩道の場合、導入してしまうと悲惨なことになるから、じゃないですかね(笑)
私が通っていた高校(大学と同じ敷地にあるのですが)は、駅を出てすぐにある大通りにある信号を渡らないといけないのですが、これが朝の登校時間には悲惨なことになって、1回の青信号では待っている生徒全員が渡りきれないような状態になっちゃうんですよ。
ところがそこで待ってしまっても後ろからどんどん人がやってくるので、グレーゾーンの人たちは渡らざるを得ない。従って点滅中くらいならみんな横断歩道に乗り出すのですが、途中で赤になる。まぁあまりに人が多いので流石に車も待ってはくれますが、クラクションなんかはしょっちゅう鳴らされます。
・・・という事で、ここに衝立を入れたら生徒50人が一度に死ぬか、或いは交通が20分ほど麻痺するかのどちらかなわけで・・・ これはあくまでもうちの学校の場合ですが、こういうのが横断歩道に衝立を入れえられない一因なのかな~という気がします。
そういうところって学生街だと結構ありますよね。確かにそのあたりで機械的に自動ドアになっていると大変なことになるかも。
現実には渡る人の中にはお年寄りもいるでしょうから、閉めてしまった後渡りきれずに車道で残されるなんてケースもありそうですしね。
しかし、道路作る方ももう少し考えられないものかなという気もします。
JRvs新地下鉄・新幹線 - 時評親爺
おはようにございます(朝からポッキー食ってます汗)。
> 「それなら横断歩道にだって自動ドアがいるんじゃないのか」
う~む、着眼点が面白過ぎっ!・・・と言うよりも・・・
> 人の生命の安全というよりは、
> ダイヤが乱れると困るからみたいな理由の方が
> 大きかったりする
こちら↑の結論への導入部分として、練られたものかと、感心した次第であります(”奸臣”・・・凄い変換汗・・・感心汗)。
川の果てさんご指摘の「自動ドア」は、割と新しい路線の地下鉄とか新幹線のでかい駅に見られますね(その他は知らない汗)。
でJR一般駅ではあまし見かけないなぁ?と・・・金掛かるから?汗などと余計な御世話を抱く親爺めにございました(お金は大事だよー!汗)