Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浦和レッズ 3 - 2 ガンバ大阪
(浦和)ポンテ4、ワシントン25、26 (G大阪)マグノ・アウベス26、山口6
立ち上がりはガンバが特に積極的な印象ですが最初のチャンスは前半6分。FKからワシントンのヘッド…は松代がファインセーブ。
15分くらいまではガンバがほぼキープで18分には家長が左から強烈なクロスですが播戸が合わず。可能性のある攻撃でした。レッズはロングボール一本に頼るような展開。疲れるまでは守備重視なんでしょうか。
22分、播戸がネネをぶっこ抜いて突破してからの折り返しにマグノ・アウベス!! ガンバはいい時間帯に先制点を取りました。
その後もガンバが播戸を中心に攻めていましたが、27分に押されていたレッズはでワシントンからのパスを受けたポンテがシジクレイをかわして冷静にゲット!! このゴールは両チームに心理的に大きな影響がありそうです。
40分以降、ガンバのCKが続きましたが、44分にポンテからの折り返しにワシントン! 少ないチャンスで確実にモノにするあたりはさすがです。
ガンバは支配する時間帯が多かったのですが、入られた時の処理が甘いですね~。レッズは何ともドイツっぽいサッカーです。
後半。レッズは当然カウンター狙いで引き気味。ボールキープはガンバですが攻めきれず。
後半10分。遠藤が橋本に替わって入りスクランブル体制。
後半15分、シジクレイが肉離れで外れている間にレッズがショートコーナー→三都主のクロス→闘莉王折り返し→フリーのワシントンで決定的な3点目。スキがない攻めですね~。
後半33分。CKからニアですらして山口がゲット。
40分にハーフウェーラインあたりでワシントンが「待ってくれ。俺を置いていかないでくれよ」と言わんばかりに家長を引っ張ってイエロー。笛の後には上川さんに「ファウルしたボクが悪かったです。イエローカードは当然です。すんません」というような様子で頭を下げていましたが、そもそもファウルをする必要があったんだろうか…シーズンの最後にワシントンが茶目っ気を見せたようなシーンに見えました。
ガンバは最後まで攻め倒しましたが、結局同点ゴールを奪うことなく終了のホイッスル。
レッズが遂に頂点に立ちました。苦難があったからこそ、真っ赤なサポーターの喜びも更に深まるのではないでしょうか。
おめでとうございます。
ブッフバルトも「一番やー」とかノリノリなインタヴューです。
レッズはシーズンの最初の頃と最後の頃とでは少しモデルチェンジしましたが、波が少なく、特にホームゲームはしっかりものにして堅実に勝ち点を重ねた結果が、波のあったガンバ、フロンターレとの差だったんでしょうね。
さて残留争いという点では…
アビスパ福岡 1 - 1 ヴァンフォーレ甲府
(福岡)佐伯1 (甲府)保坂1
セレッソ大阪 1 - 3 川崎フロンターレ
(C大阪)古橋7 (川崎)飛騨1、ジュニーニョ20、黒津7
佐伯のゴールでアビスパがドロー。勝ち点が並んで得失点差でアビスパが入れ替え戦ということになりました。
鹿島アントラーズ 3 - 0 ジュビロ磐田
(鹿島)野沢7、8、9
ジェフ千葉 0 - 1 横浜F・マリノス
(横浜)坂田4、田中隼5
アルビレックス新潟 1 - 2 大宮アルディージャ
(新潟)ファビーニョ4 (大宮)藤本3、小林大9
清水エスパルス 3 - 0 サンフレッチェ広島
(清水)チョ・ジェジン15、16、枝村9
京都サンガ 0 - 1 名古屋グランパス
(名古屋)スピラール1
大分トリニータ 0 - 1 FC東京
(東京)ルーカス18
J2は。
コンサドーレ札幌 0-2 サガン鳥栖
ベガルタ仙台 2-0 ヴィッセル神戸
モンテディオ山形 5-1 水戸ホーリーホック
ザスパ草津 1-0 東京ヴェルディ
横浜FC 2-0 愛媛FC
湘南ベルマーレ 0-3 柏レイソル
柏が逆転で自動昇格の2位に。石崎監督がついに呪いを打ち破りました。神戸は入れ替え戦です。松田対川勝という両チームに関係のある指導者同士の対決ということでこれまた楽しみですね。
ワシントンは足が遅いんですよねー。追い付けない自分に苛立ってしまったのか…おじぎには笑いました。ガンバはシジクレイの肉離れが痛かったですね。でもわたし的には大満足です。
前半を1-0で終えていれば結構分からなかったと思うのですけれど、ポンテを外した失点が痛かったですね。
優勝のために気合が入っていて、守備に回ったら全然早さで勝てなくて「ちきしょう」とか思ったのかもしれませんね。ファウルなんでやってはいけないわけですが、何となく微笑ましいシーンでした(笑)
たびたびこんにちは。
新潟ではNHKの総合で2時からはアルビ戦の生中継、4時からこの優勝争いの大一番を録画中継という対応です。そんなワケで今、岡野が出てきました(笑)。
最後、形はどうあれ、なんとなくガンバが勝つんじゃ?と思っていましたが、やはりワシントンの存在は大きかったなぁ。
地域によって色々順番が違うということはあるでしょうね。中には放送すらされていない地域もありそうですし…
私も試合自体はガンバが勝つのではと思っていたのですが、ワシントンとポンテの存在は大きかったですね。
入れ替え戦が楽しみです。
神戸サポには申し訳ないのですが、
なかなかの試合となることは確実。
神戸は先日の試合を後悔することにならなければいいのですが。
私も入れ替え戦は楽しみにしています。神戸にとっては惜しい試合をモノにしていればというのはあるでしょうね。一度去ったバクスターが戻ってきてから逆に成績が悪くなったのも皮肉な気がします。
お隣りさんがうらやましいですっ!
うちは監督退任で…
来年はうちが降格しそうな…
今日は浦和のセールに行こうと思いま~す(笑)
三浦監督退任という話がありましたね。
大宮は前半は大きな飛躍を感じさせる試合も多かっただけに中盤以降の失速が残念でした。
こんにちは!
浦和レッズがみごと初優勝しましたね(^_^)
3点差以上で勝たなければならないガンバ大阪が先制したときは
「もしかして…?」
と思いましたが、ホームの不敗神話は健在だったようですね。
野球の日本ハムといい、今回の浦和レッズといい、
ファンに支えられた勝利といった感じですね☆
そうですね。レッズにしてもファイターズにしてもやはり地元で負けないという自信があるのは強みですよね。
来季以降、レッズのホーム無敗神話打倒を目指して他チームが色々試行錯誤することも期待したいものです。
無題 - スポーツ瓦版
点の取り合いは予想外だったですがレッズから3点差は
厳し過ぎますよね。