Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長友のシュートはキレイでよかったですね。
カタール戦でもアレを5,6発叩き込んで欲しいです。
体格は…仕方ないですね。
しかし引きの画で見るとかなりちっこいので心配になりました。
審判と比べてもなんだか…。
アウェイのカタール戦、お互いどういうシステムで行きますかね、引くと無策のカタールだけにメチャクチャカサにかかってきそうな気もします。
自分も玉田を一番前に置くことに関しては懐疑的だったのですが、今日のゲームを見る限りやっぱり彼になるのかなぁ、といった感じですね(苦笑) 名古屋でヨンセンの周りを走り回っているのとは勝手も違って大変でしょうが、でも今の所ストライカーは彼頼みのような状態になっていますし、頑張って欲しいものです。
高木はな~んか巡り会わせが悪いですねぇ(笑) CBで途中から入っていくのって相当難しい事ではあるので、何かかわいそうではありますし、あんまり続くと本人も自信を失いかねないのでそろそろ上手くいって欲しいという思いもあるのですが、反面ネタ的にはこのままの方が面白いなぁ、なんて思ってる自分は非国民ですね、ハイ(ぁ
こんばんは、あの先制パンチの長友のゴールで私もピリっとしました。
あれでシルアも出鼻くじかれた格好で・・
若手が経験を積んで育っていくのは楽しみではあります。
お目当てはカタール戦、怪我人がこれ以上出ないことを祈ります。
チビッコ達が派閥を作るならばリアル・スモールでしょうか。あ、レアル・スモールの方が響きがいいかも(笑)
(・∀・)
確かにサイドはどっちかがいいとどっちかがってのは多いですよね。両方キレキレだとカタール戦が逆に不安になるので次は内田に期待でしょうか。
(・ω・)?
カタールがどう来るかは分かりませんけれど、昔ながらの亀になってロングカウンターで来た場合はああいうシュートを決めてほしいものです。
内田と香川は体格もそうですけれど、何となく意識の面でもちょっと弱いかなと感じる部分があります。
カタールはとりあえず出てくるのではと思いますけれど、新監督の初戦が0-4だったので結構個人個人に走るかもという気もします。
最初は「ええ?」と思ったのですが、ウズベキスタン戦に続いて意外とやりやすそうにプレーするようになってきましたし、現状では玉田ってことになるんでしょうね。
何故か高木のところを最初和田としてしまいましたが(苦笑)、彼は本当にツキがないですよね。まさか周りの「ユウ」達が足を引っ張っているなんてことはないかと思いますけれど。
私はいつもまったり見てますので、どんな試合しててもあまり気にはしません。それも非国民ですかねー(笑)
長友のあのプレーは試合に対する関心を高めましたよねー。
現監督は色々批判も多いですけれど、若手を積極的に試してはいるので、将来的に何人か育ってくれることを期待したいものです。
カタール戦も頑張ってほしいものですね。
無題 - がちゃ
試合自体はあまり見ていないのですけど、携帯サイトなんかを見つつ感じたこととだいたい同じような意見だったのでなんだか安心しました(笑)。
とりあえず、このままちびっこたちが派閥を結成して進んでいくのが今のところはいいということなのでしょうか。
(・ω・)
なんだか内田と長友はどちらかがいいとどちらかがイマイチということが多い気がします。
まあ、バランスもあるので一概には言えないのでしょうけど。