Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日は東アジア選手権の最終戦を日曜日と勘違いして思い切り見逃して、飲み会カラオケのコースを歩んでいました。なので韓国戦については全く分かりません(笑)
エドゥアルド重傷の波紋
その土曜日のバーミンガム戦の開始3分にマーティン・テイラーのタックルを受けて正視に絶えないような状況になってしまったというエドゥアルド。そのまま病院に直行して手術を受け、とりあえず成功はしたという話ですがロナウドと同じく少なくとも半年は戻ってこられないような状況のようです。
テイラーは危険なタックルということで即刻退場してしまったわけですが、色々コメントも出ているそうで。
スティーヴ・ブルース(前バーミンガム監督)「彼が意図的に悪質なタックルをするプレーヤーなんてことはありえない。彼のタックルのタイミングが悪かったのは事実だが、タックルそのものはイエローカードですらなかったかもしれない」
ニコ・コヴァチ「こんな野蛮なことがいまだにフットボールで起こりうるとは信じられない。(エドゥアルドについては)憶測で物を言いたくない、僕らはとにかく待つだけだ」
見ていないので何ともいえませんが、開始3分のプレーということを考えればバーミンガムは特別アーセナルに恨みがあるというわけでもないですし(むしろベントナーとかラーションを貸してもらったりしていて恩がある)、まあアクシデントなのだろうとは思います。
イングランドはみんなパワー全開でガシガシ行く分こういうことがしばしば起きているわけですしね…
チッペン、今季初?の先発出場
メキシコ代表グァルダードが不在のデポルティボでチッペンことクリスティアン・ヴィルヘルムションが初めてスタメン出場。今季ボルトンではずっとサブだったのでリーグ戦ではおそらく初めてのスタメン出場だろうと思われますが、まずまずの動きだったようでチームも2-0と勝利しました。
終了間際にバレロンと交替で下がりましたが、バレロンも先発で出られるくらいまで試合勘を取り戻してほしいものです。
エトーが戻ってきたバルセロナは相手が最下位のレバンテということもあって余裕と思われましたが、先制しつつも追加点が取れないうちに軽率なハンドでPKを取られて同点にされるちょっと嫌な展開に。それでも前半のうちにメッシーが決めて突き放すと後半はエトーがゴールショーを展開してハットトリック。
2点目の後跪いてアシストのメッシーを迎えたり、3点目ではカメラマンからカメラを取って仲間を映すパフォをやるなどノリノリのようです。
セビージャとサラゴサのハイライトだけ見ましたが、失点シーンの度にセサルがやるせない顔をしており(1点目の時から)、何かサラゴサのチーム状態が心配になってきます。アジャラも最後は憔悴しきっておりましたし、特別思いいれがあるわけでもないですが、何か切なくなってきます。
スパーズ、21世紀初タイトル
リーグタイトルはチェルシーとトッテナムの対戦でしたが、延長戦にチェフのパンチングしたボールをウッドゲイトが頭で決めてトッテナムが勝利したそう。
トッテナムの戴冠は99年に同じタイトルを制して以来で、ファンデ・ラモスを強奪したご利益はあったようです。
乱高下のVVVフェンロ
前節本田移籍後初の勝利を0-5と華々しくあげたかと思えば、本拠地にグローニンゲンを迎えた試合では守備が崩壊したようで前半だけで3失点。後半1点差まで詰め寄ったものの更に2点を取られてしまって結局2-5と惨敗と調子がいいんだか悪いんだかさっぱり分かりません。
目立ちたがりのマルクス・ベリクにとってはあまり目立てる試合でもないわけですが、この試合では2得点。15ゴールまで伸ばして得点ランクの3位にまで上がってきました。
テイラーの様子は見ていませんがそういう表情だったのですか。以前キーンがハーランドをつぶしたとか書いてましたけれど、テイラーとエドゥアルドの間に特別そういう関係はないような気もするのですが…
監督強奪でまがりなりにも結果が出たのはおめでとー、という感じですが味を占めてどんどん他所から強奪とかされてもという気もします(笑)
無題 - がちゃ
エドゥアルドの怪我についてはあちらこちらで動画が出回ってましたが、到底見る気分にはなれませぬ。
あの直後のテイラーの表情がニヤニヤしてるようにも見えたのは
やってやった!という気持ちなのか、はたまたある種のパニックなのか…。
トッテナムさんはとりあえずおめでとーって感じです。
こちらは強奪効果があったようで何よりです(笑)。
(・∀・)