Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋口にもゴールデンウィークを作ろうなんていうのが話題になっているそうです。このあたりは細かい既得権も利害もないので公約にしやすいだろうということで参院選の公約にしようとしていたところ、移す予定の一つだった勤労感謝の日が新嘗祭に重なるからダメだという話もあって、二連休になるとかどうとか。
まあ、どの祝日を移すかとかそういう政策の是非そのものは別として、そもそも連休が増えるとそこまで嬉しいものなのかというの自体が疑問です。もちろん嬉しい人もいるでしょうけれど、そうでない人も結構いるのではないかと。
例えば業界によっては祝日が増えたからといって、全部休ませてくれない場合もあるでしょうから(まあ、そもそも祝日なんか関係ない、全部働けというような業界もあるでしょうが)、移動した結果かえって休日が減るなんてこともありえそうです。
また、連休が続きすぎるとオンとオフの切り替えとかが難しくなりそうな気もするものです。GWの後に五月病とかそういう話もあるわけですしね。そうでなくても労働効率が悪い国と評価されているのに更に悪くするようなことをしてどうすんのというような気も。
もちろん、旅行業界とか観光業界は休暇が長いと旅行に出る人とかが増えるのでウハウハという感じでしょうけれど、そのあたりの要請とかが強いんですかね。
秋口だと紅葉とか薄などの観光名所なんかもあるわけですし。
そういう業界も多いですよね。
旅行業界の政治圧力みたいなものも当然あるんだろうと思います。
ゆとり教育がダメといいつつ、大人にゆとりをあげることには余念のない政府の人達の思考海路もよく分かりません(笑)
祝日無関係派として - 破壊王子
これ以上増やしてどうすんねん?ていうのが正直なところ。というか、その前後に余計な仕事がくるので迷惑します。
参院選の公約にしたがっているのが公明党(だから動かすのが新嘗祭と明治節らしい)だそうで、潤うのが旅行業界。ここと結びつきが強いのが二階国対委員長なんだとか。
公約の裏に利権有りとは言い過ぎですかね?