Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、オリコンのランキングでマクドナルドのコーヒーが1位なんてのがあったそうで、ちょっと違和感を感じたりしていました。
それとは別に講談社が「大人の週末」でコーヒーチェーン店のランキングを出したところベローチェが最下位だったそうで、それでベローチェ(シャノアール)が「名誉を傷つけられた」と訴訟に出たという何だかエキサイティングなお話がありました。曰く、個人の主観によるもののはずなのに、主観性がない記事になっておりあたかも普遍的なものになっているのが許せないのだとか。
このあたりは当該記事を読んでないのでよく分かりませんが。個人の感想を書かせてもらうと、えー…
遺憾ながらベローチェは味的には一番…
でも、ブラックの缶コーヒーよりは美味しいですし、ラージサイズだと沢山入っていて量的にも満足できますし、値段も安いので特別「あそこはなぁ」とか思うことはなく、結構利用してはおります。
ミシュランガイドでもあれやこれやとありましたし、このあたりの外食産業とっては評価は死活問題ですから大変でしょうけれど、それで評価を否定していても仕方ないので仕方ない部分もあるんじゃないですかねぇ。
でも、最近の食をめぐる話とかを見ていると、近いうちにこうした批評も、
「ドリンク」「食べ物」「雰囲気」「使い勝手」「安全性(情報公開度)」
なんてなったりするのかも(苦笑)
味についてはあくまで個人の感覚ですから(笑)
ケーキと一緒でもスタバのコーヒーと同じくらいというのはやはり魅力ですよね。
確かに駅の近くというとあまりないですね。メトロの駅上は確かにありますけれど、新宿だとおそらくは三越の近くまで行かないとないでしょうし。
そういう戦略なのかもしれませんけれど利便性は減点になってしまうのかもしれませんね。
ベローチェ、意外と好きです(笑)
まぁ、味じゃないんですけども。
あの微妙な内装、そして、空いている店内。
確実に座れる。。。
それが魅力です(笑)
安全性はよいですね。
確かに、そういう時代ですから。
に比べると、ベローチェのコーヒーはたしかに不味いですね、明らかにイタリア風なネーミングなのにエスプレッソがないのもマイナスです(笑)
値段も安いですがマックのコーヒーは100円程度ですので、コーヒーだけ飲んで(サンドウィッチやゼリーは美味い)食べない人にはベローチェはキツイかもしれません・・・ただマックに一人で入るのは、ベローチェに比べて随分と勇気がいりますがね(笑)
総合的な雰囲気は悪くないですよね。そして大体空いているというのは言いえて妙ではありますが(笑)、新宿だと昼間はさすがに混んでることもありますよ。
安全性といいますか、情報のクリアさは今後指標になりそうですよね。
ちょっとコーヒーとしてはイマイチって感じはしますよね。具体的にどうとは言いづらいのですけれど…
エスプレッソがないのも本格派志向には痛いですよね。安さが魅力なので本格派も何もないかもしれませんけれど(笑)
マックの100円コーヒーは確かにすごいですよね。あれだけ飲むのは結構勇気がいりますけれど(笑)
ベローチェ好きですが、何か?(笑) - 藤沢雄二
確かにベローチェは安いのは魅力なんですよね。金額的にはスタバでコーヒー=ベローチェてコーヒー+ケーキですから(笑)
ただベローチェって、探さないといけないのがネックなんですよね。ボクの知るかぎり、JRの駅から見えるところにある店がないですもの。地下鉄を上がってきたところなら何店舗かありますけど。スタバとかドトールとかエクセルシオールって、あまり探さずに入りますけど、そこが致命的だったのかな~。