Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
江戸城は皇族のものということはまあ日本人なら多分知っていること。
では、その江戸城の元の持ち主である徳川家康のライバルだった豊臣秀吉の大阪城は、となると…
そういう面白いことを調べてみたのだそうで。
大阪城 持ち主は誰? 天守閣未登記、土地は「陸軍省」(毎日新聞)
要は、誰もそんなことを考えなかったということなんでしょうね(笑)。ただ土地が陸軍省なら建物も陸軍省となっていそうなものですが、このあたりはどうなんですかね。あるいは天守閣を壊して基地でも作るつもりだったんでしょうか。太平洋への距離感とか考えるとむしろ海軍基地の方が向いていたんじゃないかという気はしますけれど。
ま、登記されていないとはいっても、所有権を主張してそれが認められないことには登記申請はできないので大阪城を全然関係ない人がゲットすることは多分ないだろうとは思いますが、どうなるんですかね。
最終的には大阪府あたりの所有となるんでしょうか。それで売り物にしたりすれば最悪ですけれど財政難とか考えればありえないことでもなさそうで(苦笑)
しかし、江戸城の方も代替わりの度に相続による登記申請とかやってるんですかね。あるいは宮内庁が登記してるとかなっているんでしょうか? こっちも未登記だったりすれば宮内庁長官のクビが飛びそうな気も(笑)
名跡とか学校とかの登記情報を調べるなんてのは確かに増えるかもしれませんね。日光東照宮なんかも誰の所有になっているのか気になりますし。実費を払ってまで調べるかどうかとなると500円弱でも少し微妙ではありますが。
>「陸軍省」って名前が出ましたが、戦前から国道だったところ等では、「内務省」なんて名義は今でも珍しくないようです。
そういうものなのですか。内務省とか陸軍省の登記があるのなら大蔵省とか厚生省とかのなんてのは到るところにありそうですね。
へええ.大阪城の持ち主がはっきりしていないとじは,おもしろいですね.
普段は,大阪市なり,大阪府なりが管理しているのでしょうから所有者ではないのに,やっていたということなんでしょうか?それも妙な話ですねえ.
あそこならやりそうですけど.
そうなんです。普通は市なり府なりが管理していそうなんですけれどね。大阪ならありえるというのは全くの同感ですが(笑)
管理は全部ボランティアだということになってしまうかもしれませんね。
お手軽に調べられる - 加賀もん
最近は、オフィシャルな登記情報が
↓ここで、ネットで手軽に調べられますしね。
http://www1.touki.or.jp/
費用も、何故か法務局に出向いて登記事項証明書をとる場合(1000円)の半額以下の480円(※)ですし、
今後、名所旧跡などの登記簿を調べるのがブームになったりして。
「陸軍省」って名前が出ましたが、戦前から国道だったところ等では、「内務省」なんて名義は今でも珍しくないようです。
※ 安いかわり、法務局の公印はもらえません。
ただし、内容は同じです。
何故、こういうアンバランスな価格体系なのかについても、裏の事情はあるのですが、長くなるのでまたの機会に。