Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もちろん、感じ方は様々なので八百長だと感じるのも自然だと思いますけれど、叩くための批判とか明らかな便乗批判とかそういうのは見ていてあれかなと思うんですね。
で、それが個人の感情ではなく、権威に頼ったりして無理矢理自己を正当化されると意地悪い指摘とかしたくもなったわけでして(笑)
正直、私も三年くらい前まではフィギュアの採点基準などがさっぱり分からず、「名前である程度決まるんじゃないか?」という偏見みたいなものも持っていましたから、何についても謙虚たれというのは実践できてはいないと思います。
ただま、まっとうな指摘などを受ければ、なるほどと納得するだけの柔軟性みたいなものは持っていたいわけで、当時は意地悪いコメントの反応などにその人の本性などが見え隠れするのが結構面白かったです。
無論当時書くと「何を偉そうに」と叩かれた可能性があり、冷却化された今だから書くのですが(笑)
ちなみに試合までの前振りが長すぎて試合が始まっても亀田賛美とかになるのかと思って、解説とかの言い分なんてほとんど聞いてませんでしたので、彼らが何を言っていたのか全然知りませんでした(笑)。
川の果てさま,うなずくことしきりです.
> 「分からんことは沈黙する方が賢い」というヴィトゲンシュタインの話ではありませんが、詳しくもない分野で知ったかぶりをするのは失笑を呼ぶことであり、謙虚たりえないことがいかに虚しいかということがよく分かったとまあそういうわけです。
まさに,その通り.再度,肝に銘じておきます.
亀田の件は,試合の内容は素人なのではっきり判断できませんでしたし,もともとスポーツ選手としてあんまり興味がなかったものでどうでもいいやというスタンスだったのですが...
ただし,試合後,元ボクシング選手など関係者を含めた物言いが亀田バッシングの方へ行っていたのを聞くと,素人,つまり採点基準を知らない人は,八百長と言わないまでも,採点がおかしいか,やっぱりなあと声をあげたのも無理からぬ気がします.
もちろん,それが思慮不足だったというご意見は最もですけどね.
それにしても,
スポーツの序列としてはボクシング>アメフット>サッカー>野球=卓球>その他
というのは,川の果てさんのその競技に対する知識の序列ですか?それとも今の興味度合いの序列ですか?
ちなみに,私も卓球経験者です.当時,小野選手が世界チャンピオンになったりそれなりに盛りあがっていましたが,根暗といわれたりしてました(笑)一度お手合わせ願います(笑)
あの当時それを認識して、今きちんとそれを実践できているかなとなるとはっきりと確信はもてないのですけれど、知らない分野(知っている分野であっても)では自分の感覚を言う場合は別として、権威に頼って決め付けるようなことだけはしたくないと思います。
私もどっちでもいいというのが亀田に対する見方でしたし、今でそそんな感じです。ただ、当時亀田の試合のエントリが試合以外の部分で勉強になったのは間違いないですね。
ボクシングの場合はマイナー分野を出なくて情報源も少ないですから、私でも大抵は把握できますし、そのあたりが見えると、エントリを書いた人達がどの情報源を元にどういう意図で書いているかというのが筋道まではっき見えて、それがすごく面白かったわけです。
件の序列は知識というよりかは興味対象としてですね。
ちなみに卓球は中学時代に半年ほどやっていただけで以降全然やってませんからもうさび付いていると思います。お手合わせいただいても多分相手にならないかと(笑)
無題 - Alan Hetarade
私は一応このトリプルタイトルマッチは見ていました。もっとも長谷川の試合の9R辺りで「こりゃ倒せそうな気配は無いけど、判定で負けることもまず無いな」と思い、そこで席を立ったわけですが(笑)
亀田の試合は私も八百長じゃないかと記事を書いた人間の1人で、言い訳をしますと私もキックボクシングを2年ほど嗜んでいるので、まったく分からんというわけでもないのです。ただあの試合は、鬼塚氏などが試合終了前に「倒れなかっただけでも頑張った。次に生かしてほしい」みたいなことまで言い切っておきながら、いざ判定で亀田が勝ってしまい明らかに苦しい賛辞を贈っていたので、そういう点でも滑稽な見世物だったなというのが印象です。
まぁあの試合以後亀田も少しおとなしくなりましたし、結果的には良かったんじゃないかなと思っています。ただああいう判定は何もあの時だけではないわけですから、あそこまで国民が寄ってたかって大騒ぎしたというのも何か人間の性みたいなものが表れていたんでしょうね。