Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
此度は全て閏皐月三日に合戦が行われたようにございまする。
FC東京 1 - 2 鹿島アントラーズ
(FC)ワンチョペ1 (鹿島)中後1、増田2
東京一向一揆軍は南蛮かぶれの倭人原博実殿が総大将となり、ひすぱにあの攻撃さっかーを信心に反映させようとしている軍にございまする。その信徒達は「攻撃、攻激、攻劇」を唱え続け、仮に自陣を奪われても攻撃信念を貫けば極楽浄土に往生できると信じているのでございまする。
一方の住友鹿島軍も「じーこ(神)は偉大なり!」を叫びしことで神の力を得ている軍にございまする。さすればこの戦信心の強いものが勝利せしとして、日の本が注目する一戦になりましてございまする。
いざ合戦始まりますれば、両軍予想通り題目を唱えて我武者羅に攻めましてございまする。されど、相手にも神の力が宿いしか、共に決定打を与えることならず、合戦は佳境に入りましてございまする。
さすれば先手を取りましたのは東京一向一揆にございまする。ひすぱにあの援護を受けて参戦せしこすたりか王国随一の将わんちょぺ殿、「攻撃するだわさー!」と激しく攻めますれば、あろうことか鹿島軍この攻撃に本陣を奪われたのにございまする。
しかれども、住友鹿島軍、苦境に立てば立ちしほどみなぎる信心、「じーこは偉大なり」と激しく反撃をしますれば、中盤を支えし中後殿が大筒射撃(CK)の隙をついて城に攻め込み、五分にもちこみましてございまする。
さすれば住友鹿島軍、予備軍として参戦した増田誓志殿が「じーこは偉大なり!」と猛攻を仕掛けますれば、遂に東京一向一揆軍これを支えきれずに本陣を奪われたのにございますかる。
住友鹿島軍、信心の力で勝利せしことで自信をつけまするかどうか、いやはやそのことについては神のみぞ知るところにございましょう。
浦和レッズ 1 - 1 ジェフ千葉
(浦和)ワシントン7 (千葉)水本1
浦和赤備え、此度も大軍を擁して里見千葉家を迎え撃ちましてございまするが、どうしたことか、水本殿の長躯先駆けを許してしまい、無念の両軍撤退を強いられましてございまする。
ヴァンフォーレ甲府 1 - 0 横浜FC
(甲府)増嶋1
甲斐甲府家、此度も風林火山の戦法冴えますれば、守備軍の将増嶋竜也殿が侵略すること火のごとく敵本陣を奪いましてございまする。
柏レイソル 0 - 0 アルビレックス新潟
常陸柏軍は太陽神を崇める特殊な軍にございますれば、その戦法に相手軍戸惑い、ここまで合戦好調にございまする。しかれども、有る『毘』を旗頭とする「あるび軍」も信心の強さ非常に硬く、双方決めてを欠いて互いに陣を引き上げたそうにございまする。
名古屋グランパス 1 - 2 大分トリニータ
(名古屋)ヨンセン3 (大分)アウグスト1、松橋弟1
尾張豊田家、此度の合戦ではばいきんぐの末裔にして豊田家の軍師よんせん殿が活躍しましてございまするが、あろうことか伏兵の南蛮人あうぐすと殿と松橋優太殿の奮戦を許し、無念の撤退を強いられましてございまする。
ヴィッセル神戸 2 - 2 ガンバ大阪
(神戸)河本1、大久保5 (G大阪)遠藤3、バレー5
大阪飛脚隊は独自の徒弟制度(ユース)を有し、名の有る若武者を次々生み出します軍にございまする。一方の神戸三木谷家は海賊まがいの行為で下克上を繰り返す成りあがり者(昇格組)にございまする。
さて合戦始まりますれば何と互いの名乗りが終わらぬ頃に南蛮人まぐの・あうべす殿朝廷をないがしろにする非道の行為があったとの讒言により謹慎処分を喰らいましてございまする。大阪飛脚隊、これに激しく動揺しますれど一旦は砲術家遠藤保仁殿が大筒にて敵天守閣を破壊する殊勲をあげ、敵城を陥落して有利に立ったのでございまするが、やはり動揺は隠しきれず大久保嘉人殿、河本裕之殿の攻撃を受け敢え無く城を奪われ、神戸軍優勢の事態を招いてしまったのにございまする。
さすれど大阪飛脚隊、さすが上方の誇る商人軍団にございますれば南蛮人ばれー殿が如才なく城を奪い返し、何とか両軍痛み分けの状態を作ったのにございまする。
サンフレッチェ広島 2 - 1 大宮アルディージャ
(広島)佐藤6、駒野1 (大宮)小林慶1
横浜F・マリノス 2 - 1 川崎フロンターレ
清水エスパルス 2 - 1 ジュビロ磐田
全くその通りで息切れというかタイムアップになってしまいました(笑)
大坂ないしは浪速飛脚隊の方がよろしいでしょうか(笑)。ただ、ガンバの根拠地吹田あたりはどっちかというと古い大坂という感じとはちょっと違うような土地柄だと重いますので。
武蔵一向一揆だと浦和と大宮も入ってしまうような…(笑)
川の果てさま、こんばんは!
今度は戦国絵巻ですね!
ウチは朝廷(審判?)のご乱心で、1人の武士(もののふ)を失ってしまったでござるよ…
この記事見て、、
思わず、、突っ込んでしまいました。。
南蛮かっ!(●´∀`)ノシ☆ノoДOll)ノ
斉藤の警告は足裏を見せていたのでやむなしという部分もありますが、千葉はそうでなくてもDFが少ないので退場処分を喰らうと痛いですよね。
日本のサッカー自体が
南蛮か!
かもしれません(笑)
最後は息切れですか? - 藤沢雄二
なるほど、という表記が目立ちますね。本当におもしろいです。
しかし『大阪飛脚隊』ってS川急便かと思いました(爆)大阪は“大坂”じゃないんだ…。でもそれを言ったら東京一向一揆軍は“武蔵”一向一揆軍になっちゃうか…。