Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間日本と試合をしていたペルー代表のウリベ監督が解任の危機にあるなんて話が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000238-reu-spo
その理由が「負けた直後にディスコで踊っていたうえ、試合の数日前にもディスコに行っていたという噂がある。この噂が事実ならクビだ」というのだから振るっています。「高原のゴールより華麗に踊るさベイベー!」とかやっていたのでしょうか?
まあ、選手達は負けた直後に秋葉原で買い物していたかもしれませんから、監督だけ虐めるのも可哀相な気もしますけれど、チェコの選手達が誕生日パーティーを祝って罰金とかなっていましたから、処分としては妥当ですかね。でもイカした代表監督だな~。ウリベのことが好きになりました(笑)
たまに「サッカー選手が負けた後にへらへらしているのがけしからん。日本のサッカー選手には国を代表しているという自覚が欠けている」とか言われたりしますけど、試合直後にディスコで踊るほど自覚がないのはいないですかね。まあ、キャバクラで寿司を投げていたのはいましたけれど。
日本との試合のせいで解任されたなんていうのはあまり記憶にありません(00年のアジアカップでサウジアラビアの監督が解任されたのが最後ってこともないかとは思いますが)が、今回のが実現したとしても(笑)
しかし、ひょっとすると、これこそ日本の地の利なのかも(笑) それこそ一部の自称サッカー識者達が言うようなサポーターの大ブーイングなんかを投げかけるよりも、対戦相手に電気街のカタログを見せるとか、メイド喫茶のチラシを紙ふぶきにして相手選手に注いでみるとか、それこそいたれりつくせりやる方が相手がサッカーに集中できずに日本の勝率があがったりするのではと思いますが。
というか、こういう話こそオシムに「ペルーの監督がディスコに行ったことでクビになりそうですがどう思いますか?」とか聞いてほしいですけれど(笑)
ぺルーの監督さんの顔は覚えていないのですけど、ディスコ通いとはなんともファンキー(?)なご趣味で…。
その踊りが久保ばりのひょっとこ踊りならサイコーですが(笑)。
某国代表の前監督は、必ずリオのカーニバルのために帰国してましたが、やはりそれとは性質が違うのでしょうか。
(・ω・)?
さすがに試合の前後にディスコで遊んでいるとマズいということなんでしょうね。
キャバクラは懐かしいですよ。大久保はあのあたりから正道を外れてしまったのでしょうか(笑)
携帯だと無理なのですが、一応リンク先には写真もありました。こんな顔だったっけって気もするのですが。
別にジ○コの擁護をするつもりでもありませんが、こちらは許可も取らずにディスコに言ったうえに協会に聞かれて「行っていない」とか嘘をのたまったらしいです。その点で許可をもらってカーニバルに参加していたジ○コより悪い子のような気がします(笑)。
おはようございます。
招集メンバーを少なくして、浮いたお金で…なんてことはないと思いますが。
ま、どうでもいい試合に日本くんだりまでやってきて、セットプレーの練習相手させられるだけじゃ、もったいないですから(爆)。
バレるやいなや、ペルー国民には平謝りでしたけど(笑)。
そのための15人だったんですか(笑)
それなら日本もペルーに解任要請すべきなのかも…
隠していて突然平謝りというところがカッコ悪いですよね。「選手が試合の中でパッションを見せてくれなかったので、私が日本人に私のパッションを表現したまでだ」とか言えばよかったのにと思います(笑)
無題 - キング
こんばんは。
南米っておおらかなイメージあるんですけど、案外そういう理由で辞めさせるんですね。
負けたから気分転換したっていう理由は通らないのか(笑)
キャバクラ懐かしい。