Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ..._φ(゚Д゚ )
土曜のランチタイムだから嫌というのは
やはりイタリアとかでもそうですが、
ランチタイムは2時間ぐらい完全に休むという
習慣みたいなのがあるからでしょうか。
でも、それはそれで変えて次の試合に近いとか
イチャモンつけられたらどないせーって話ですよね∑( ・∀・;)
イタリアとかやはり経済状態がよくないんですね。
そういえば何年か前にスペインのレアルマドリードが
日本にも来てましたけど、あれも宣伝みたいなもんですよね。
選手のみなさんも本業のサッカーだけでなく、
そんなことの心配もしないといけないって大変です。
私は一応3等とtotoゴールは全的中がありますけれど、累計ではもちろん損してます(笑)
J2は意外と当たる傾向にあるのですが、名古屋とFC東京にいつも苦しめられていますけれど、今回も名古屋に阻まれました。
イタリアやスペインの場合は他所からの資本流入に抵抗意識があって、まあむしろそちらが普通なのだろうと思いますけれど、それがためにプレミアと水を空けられた感はありますね。
プレミアみたいに外貨OKというのには国民のコンセンサスも必要という部分があるようですが、今後プレミア以外の国がどうなっていきますかねー。
12:45試合開始で喜ぶチームはさすがにないでしょうね。Jリーグでも1時開始は結構キツいですし。ただ、スケジュール的な問題はどう転んでも結局文句につながりそうな気がしますからね~(笑)
イタリアは経済状態もそれほど良くないでしょうし、税率がキツいらしいので外国籍の選手にはあまりよくない環境らしいんですよね。
ただ、税法自体は新リーグを立ち上げて解決する問題でもないので、そのあたりがどうなるかというのは興味深いところだな~と個人的には思っています。
無題 - mioeight17
私もtotoチャレンジした事がありますが、最高記録で7試合あてたことがありますね。ただBIGではない普通のtotoだったのでお小遣いにもなりませんが・・・ハハハ。
J2の場合は予想が困難ですね。どのような強さを秘めているのか、チームの実力などがはっきりわからない、ましてやどんでん返しも起こりかねないリーグなので、一番苦労しますね。その際は引き分けとかにしたほうが無難・・かと思いますね。1部でも勝敗が予想できないときは引き分け予想をしたりします。
イタリアは経済状態も思わしくないのですが、急に土地の値段が跳ね上がってスタジアムの費用だけでも倍かかるというチームも出ているくらいですね。スペインもそうなのですが、経済不安やはり深刻ですね。プレミアは外国人オーナーがいつでもお助け、羨ましい限りです・・・。