Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず今年からそうなったのだろうと思いますけれど、コーチなり監督なりが目立つようになったのが気になりました。3区で中大の上野が手をあげたら監督がやってきて水を渡したシーンに「えっ、それズルくない?」と思っていたら、4区で東海大の選手も同じことをしたりということでルールでOKになったのでしょうけれど何だか違和感が…
かと思えば駒大の大八木コーチはマイク持ってやいのやいのとうるさく指示を送っていたりと。
戦略的にとか記録こととか考えるとそういうのもありなのでしょうけれど、個人的にはもう少し普通に走らせた方がいいんじゃないかという気もします。
レースについては専門家でもないのであれこれ言うこともないですけれど、まず順天堂については去年より落ちるというのはあったにしても、全員が下位低迷という実力ではなかったはずで選手全員が不調だったのかなと思いました。何か調整にミスでもあったんですかねぇ。最後にようやく調子がいい走者が出てきたのかなと思わせた小野君がレースを止めてしまったのは何とも皮肉ですが、残り470メートルだったとはいえ、あの状態では止めるのもいた仕方ないかなと個人的には思います。
優勝した早稲田については、駒野につきますかね。最初今井のペースに匹敵する入りだというのを聞いて、「何故そんな無茶なことをする」なんてことを思いましたが、御見それしました。無論スーパーエースの竹澤も故障を巧くコントロールしていい走りをしたと思います。
2位の駒大は前述したように大八木コーチがうるさかったのが気に入らなかったので個人的には「落ちろー」とか思っていたのですがやはり万遍なく強いですね。復路を考えると総合優勝に一番近いでしょうけれど、あれだけコーチがやいやい言ってて優勝されるのはちょっと抵抗もあります。
3位の山梨学院は1区が頑張ってモグスに普通の走りをさせられる位置につけたのが効いたように思います。
学連選抜は登場以来最高の順位。復路に平成国際大の留学生を使うことができれば参考記録での優勝も夢ではなさそうですが(笑)
中央学院大…2区の木原が巧く流れをつくった。
日大…区間ごとに良かったり悪かったりという印象。
亜細亜大…確か2年前もこのあたりだったので、スルスル上位にあがるかも。
東海大…伊達以外がもう一つだった?
東洋大…期待させた割にはもう一つという印象。
中央大…最近山登りがいつも不発な印象。
国士舘大…途中ドン尻ながら4区の区間賞で持ち直した感じ。明日は精神的にいいムードで臨めそう。
城西大…尻すぼみになってしまった。
神奈川大…まるで見せ場がないまま終わったのが残念。
明日の復路もいい走りを見せてほしいものです。
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。
水を渡すシーンでは私も「え?」となりました。選手に触らないようにドリンクを渡す練習とかもするんでしょうか。
明日東京に戻る予定なのですが、夜の新幹線なので、復路をシッカリ見てからにします!
おめでとうございます。
監督が付き添うこと自体は健康面もあるのでいいとは思うのですけれど、ああも指示を出したりしているとなると、選手の自主性とかそのあたりでどうなんだろうという気もします。
東洋は全体的に聞いたことのある選手が多かった割にはもう一つでしたね。原因とかはよく分かりませんけれど、駅伝の心理面とかそういうのの難しさがあったのかもしれませんね。
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
最初は監督が水を渡すことが許されるほど危険な状態なのか、と思ったのですが全然元気そうなので「あれ?」って感じで。ルール改定についてはきちんと説明してほしいところです。
渡す際に手が触れたら失格になるなんてあれば、中々スリリングになりそうですね。
無題 - Alan Hetarade
こちらでは初ということで、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
監督車については、以前は指示についても距離での規定があったり、給水も制限があった気がするのですが、とかく選手がムリをしてブレーキになりやすい大会ですし、個人的にはそこら辺が緩くなるのは好意的にとらえています。まぁ大八木監督が煩いというのは、事実でしょうけど(笑)
東洋の釜石は昨年よりはだいぶマシになっていましたが、まだまだといったところでしたね。ただ2年連続で川嶋監督が5区に使う辺り、期待されているのでしょうか。