Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 | 2 | 3 | 4 | ||
コルツ | 6 | 10 | 6 | 7 | 29 |
ベアーズ | 14 | 0 | 3 | 0 | 17 |
ということでコルツが勝ちました。
コルツファンの皆様おめでとうございました。マニングも念願叶ってスーパーボウルリングを遂に獲得。これで記録男の称号から抜けられ、偉大なQBへ更に近づくことができるでしょうね。
…さあて、試合自体は何から触れましょうかね。
何せ昨日書いたことがベアーズ敗戦も含めてほぼそのまんまあてはまる試合になってしまいましたからね(苦笑)
まずは(おそらく)スーパーボウル史上最速の得点となったヘスターからいきましょうか。コルツのカバーやタックルに大きなミスがあったような感じもなかった中を最後まで走り抜けたのは素晴らしかったですね。TDの瞬間には「リターンで勝ってヘスターMVP」という夢を見ましたが、逆にコルツからすると事前の準備をいきなり崩されて「こいつには勝てん」と踏ん切りもついたんでしょうね。
以降完璧に避けられてしまいました。
あの徹底ぶりは悔しいが、しかしコルツ勝因の一つといっていいかもしれません。
で、まあ、避けられたということはつまりキックオフの時に遠くまで飛ばさないということでベアーズはコンスタントにいい位置から攻撃を出来たわけですが、この攻撃が予想通り振るいませんでした(笑) グロースマンもダメでしたし、プロボウラーのクロイツも二度もQBへのトスを失敗するなど散々という感じでした。ケガした人を批判するのは気が引けますが、ベンソンもパワーランナーなんだから雨だからといって簡単にファンブルしていてはいけません。
ただ、選手だけでなくコーディネーターのやり方が慎重すぎるのもジワジワ苦しんでいる一因かもって気はしますけどね。ベリアンっていうロングターゲットがいるのだから早い段階で脅しでもいいので一発でエンドゾーンまで持っていってやるみたいなパスを投げてみても良かったのではとも思うのですが。プレーが慎重だとそうでなくても目立つ武器がないので相手に飲み込まれがちになり、結局パスもランも出ないということになってしまいます。窮屈なプレーに終始させられているグロースマンやジョーンズを批判するのは少し酷かも。
まあ、そうはいってもグロースマンの第4Qのインターセプト(リターンTDにつながった方の)はちょっと許せないものでしたけどね。リターンTDにつかながったこととかそういうのではなく、あそこで20yd程度のパスをゆったりとしたロール気味に投げる意味が分からないですし、しかもレシーバーの前側に落ちるパスになるのだから言語道断であります。他のプレーも冴えませんでしたし、ケガが多くて出場試合数自体はルーキーとそう変わらないとはいえ、もう4年のキャリアがあるだけにQB交替という話も出てきそうです。
とはいえ、現在いる控えのボーラーとかグリーシーもまた微妙ではありますが…新人を獲ろうにもスーパーまで行った以上は1stピックが31番目になるわけでそこまで即戦力のQBが残っているはずもないでしょうし。
コルツも全体を通じてミスも多かったですけれど、相手が同じくらいにミスをしていたとなるとまあまあ良さが目立ったというところでしょうか。
精神面でどうだろうと言われたマニングでしたが、1Qにウェインへのロングパスが通って気分的に大分楽になったでしょうね。ということはつまり、そうさせてしまったベアーズのアサイメントミス(ディープゾーンをカバーすべきD・マニングが何故かセーフティーバルブのレシーバーについてしまいウェインをフリーにしてしまった)が致命的なまでに痛かったということになるわけですが…
ヘイデンのインターセプト後のライン際での足運び、チャレンジでインバウンズ判定となったハリソンのライン際での足運びなども素晴らしいの一言でした。アダーイが一度ファンブルをしましたが、ローズともどもランも効果的でしたしね。
ポゼッションでほぼ2:1でしたし、スタッツもほぼ圧倒。完勝といっていいでしょうね。
ただま、念願叶った今、今度は逆にチーム力を維持しなければならない苦労に追われるわけですが。
個人だとマニングよりもむしろヴィナティエリですかね。
今日は前半終了間際にさして長くもないFGを外してしまいました。
スーパーを決めるキックを二度蹴っている彼ですが、以前にはAFCチャンピオンシップで40yd弱を外したのに、決勝ゴールとなる48ydは決めたとかいうシーンがあったりしましたし、「勝っている展開だと自分が目立てなくて面白くない、俺が目立つよう接戦になる展開にしないと」くれなんて思うタイプなんでしょうか(笑)
ハーフタイムショーを久々に見ましたが、プリンスはイケてました(笑)
ボクは正直、アメフトはよくわからなくて、1回だけ国内で社会人の試合を見たことがあるのですが、ルールの把握に精一杯だった記憶があります(苦笑)
で、先日「川の果てさんみたいだ」とコメントさせていただいた後輩Kなんですが、彼がまたスーパーボウルの季節になると嬉々とするんですよ(笑)何年か前の2月のはじめに偶々連絡を取ったら「今日はスーパーボウルのために有給取りました」と言ってましたから。
MVPがマニングというのは実は知りませんでした。他の選手がマニングのイメージを追い出せるほどのプレーがなかったということなのかもしれませんね。
これで記録男の名前は返上できるでしょうし、更なるグレードアップをするのかが楽しみです。
私の方こそ、おかげさまでNFL関係の色々な見方を知ることができました。ありがとうございました。
信念も何もなく、適当に気になることだけ書いているようなブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
私も最初見た時はそんな感じでした。たまたまBSでプレーオフの試合がやっていて、それでルールは相変わらず分からないものの個々人の迫力がすごくて気付いたら病みつきになっていたという感じですね。
後輩のKさんとは一度夜通し語りたいものです(笑)
ベアーズは残念でしたね、コルツに比べ攻撃の糸口がちょっとなかったようなカンジでした。
パッカーズはファーブが現役続行との事なので、来シーズンこそはと期待しております。
ヘスターのあのクイックネスはたまりませんねー。
何となく期待というか何かやってくれそうな雰囲気はありましたけど、まさかスタートからとは・・。
去年のNFLヨーロッパの木下選手の独走ランをNHKで見たときもその俊敏性に驚愕しましたけど、やっぱり本場は化け物ですね。
いやぁ、素直に感激しました。
おはようございます。いつもTBなどありがとうございます。スーパーボール終わっちゃいましたね。第1QをVTRで見ると、ファンブル合戦のようdどうなるかと思いましたが、後半はそこそこしまった試合となりました。コルツの強さが際立った試合、グロスマンファンには悪いですが、彼の未熟さが露呈してしまった試合だったように思います。マニングは調子よくはなかったと思いますが、試合をまとめる力がありましたから、MVPも妥当でしょう。
今後もNFL以外でもよろしくお願いします。
そのあたりは予想できたことでしたが、まあ、終わってから言っても仕方ないので来季また頑張ってくれと思います。
パッカーズは今シーズンの終盤は強かったので、来季は手強い相手になっているのではと思います。
ヘスターには期待していましたが、見事にやってくれ、そして見事にコルツから避けられてしまいました(笑)
NFLの場合は瞬間瞬間のスピードが尋常じゃないですからね。
ただ、試合自体は予想通りに進んだので私個人は何か再放送を見ているような気分になってしまいました(笑)
第1Qが終わった時点では一体何回ファンブルが出るんだろうと思いましたが、それ以降はさすがに修正してきましたね。
去年のビッグベンと違って、補佐できるほどのタレントがいないというのが気の毒ではありますが、グロースマンはちょっとな~というプレーでした。
サッカーなどでもまたよろしくお願いします。
コメントが遅くなりました.
川の果てさんには申し訳ないですが,コルツは最後まで行っちゃいましたね.嬉しい限りです.
といっても,まだ試合を見る時間がなくて...トホホです.
おめでとうございます。
ベアーズは…まあ、ああなるだろうという予想は出来ていましたのであまりショックはないですが、スーパーなのに何か過去に見た試合の再放送を見ているかのような感覚に襲われたのも事実でした(笑)
来季はもっと攻撃力をつけてほしいものですが、どこから手をつけたものでしょうか…
遅くなりましたが,先週週末に試合を再放送で観ることができました.この前コメントした際には,ネタバレを恐れ(笑),記事の内容は読まずに書きましたので,今やっと記事を拝見したところです.
後追いになってしましましたが,この機会を逃すと今度いつ書けるかわかりませんので,記事を書きました.TBさせてもらいました.
マニング悲願達成 - 加賀もん
マニング悲願達成ですね。
ただ、マニングのパフォーマンスが抜群に素晴らしかったとはいいにくいので、MVPは、異論があるかも知れませんが、
コルツを引っ張ったのはマニングのパスだから…という、
この試合以外の要素も勘案されたのかも知れません。
ともあれ、「大試合に弱い」という評価は払拭できたでしょう。
実は、映像はまだ見ていないので、
今から、今夜が楽しみです。
最後になりましたが、
今季は、お付き合いいただきありがとうございました。
NFLのシーズンオフも、他のカテゴリーで時々お邪魔させていただくかも知れませんが、
その時はよろしくお願いします。