Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前半だけnfl.comのライヴ速報を見ていて後半は見ていなかったのですが、前半あの展開で一度は逆転を許すことになろうとは思いませんでした。
ジャガーズ 31 - 29 スティーラーズ
前半は開始直後のドライブはともかく、それ以外はジャガーズがいい展開。
取られた直後のキックオフリターンでどかーんと稼いでテイラーが1ydランでTD。
その後、ビッグベンからマシスが2つのINTを奪い、うち一つはリターンTDに。21-7にした後、少し攻撃に積極性を欠いたこととFGミス(天候からすると仕方ないでしょうけれど)があったりと2Q終盤はちょっと嫌な展開になったものの、ここでもまたまたインターセプトで奪ってリード。
相手ホームとはいえ、この流れならと思っていたのですけれど、その後同じような流れが相手にいってしまったということでしょうか。
ともあれ、ジャガーズは無事に第一ラウンドは勝ち抜け。
ということで次はチャージャーズ-タイタンズの試合結果に左右されるわけですが、この試合が順当にチャージャーズ勝利といけばペイトリオッツ、そうでなければコルツということになります。
全勝でシーズンを終えたパッツと、今季二敗しているコルツ。どっちも嫌な相手ではありますが、AFCを勝ち進むとなるといずれは対決せねばならない相手であり、順番がどうあれジャガーズがスーパーまで行くとなるとどちらとも対戦することになわけで。
なので、ボストンに行くにしてもインディアナポリスに行くことになったとしても120%の試合をするしかないということになるでしょう。
AFCのもう一試合は、
タイタンズ 6 - 17 チャージャーズ
後半好調だったチャージャーズが勝利。チャージャーズは95年以来のPO勝利。ターナーは何時以来というか、私の記憶では彼がPOで勝ったことはないのですが…
NFCの試合は、
レッドスキンズ 14 - 35 シーホークス
こちら優勝チームが無難に勝ち進んだようです。
ジャイアンツ 24 - 14 バッカニアーズ
先制されたジャイアンツでしたが、第二Qに逆転し、そのまま逃げ切ったようです。
ということで、ディヴィジョナル・プレーオフは
AFC ジャガーズ - ペイトリオッツ チャージャーズ - コルツ
NFC シーホークス - パッカーズ ジャイアンツ - カウボーイズ
となりました。
いやーいい試合でしたね!、ジャガーズ楽勝だと思っていましたが、かなり接戦でしたからね。
スティーラーズは4Qはかなり素晴しかったですが、結局は2Qに何も出来ず、さらに食らったリターンTDが致命的過ぎでした。
でもまあ、それよりも次ですね(笑)
まだ東京に戻っていないので遅いPCを何度も動かしながらのネット観戦でした。生中継観戦とはうらやましい限りです。
ああいう展開だと、確かにあの場面のリプレーなんかでるかもしれませんね。もちろんカウボーイズファンには「やめてくれ~」ってところなのでしょうけれど。
もう一試合は全く見てなかったのですが一度はスキンズが逆転していたんですね。
それにしてもPOだけあってRS以上にモメンタムの影響が大きいですね。
そうなんですよ。これは後半もイケルだろうと思い、重いPCをこれ以上動かすのも嫌なので高校サッカーを見ていたら、とても接戦になっていてびっくりしました。
とはいえ、AFCはあくまで次が大切なんですよねぇ…
川の果てさん こんばんは
試合も時間が勝負ですが、こちらも時間との戦いで(笑)気持ちだけはモメンタムでも現実は白々として・・・
でジャガーズおめでとうさんです。
ひやひやしました(笑)
ここまで来た以上は
120%でも150%でも
力の限り出し切って目指せスーパーボール!!
で、タイタンズの試合も楽しみです。
以外と明暗を分ける鍵かも!?
現実はモメンタムの行き来もあるのかないのか分からないまま淡々と時間が過ぎていきます。プレーしている選手もそんな感じなのかもしれませんけれど。
タイタンズの結果も気にはなりますが、おそらくはコルツ、パッツを倒さないと他のチームに可能性はないでしょうから同じかな~という気もします。
150%でも200%でもやらないと勝てない相手ですが、とにかくやってほしいものです。
好ゲーム2試合 - 加賀もん
日曜日は、家族が出掛けていて夜まで帰らないということで、
珍しくチャンネル権を得て生中継で2試合を観ました。
いずれも好ゲームで堪能できました。
ジャガーズの決勝FGの場面では、
昨年のプレーオフでの「あの場面」が流されたのは、いい気がしなかったですが(苦笑
シーホークスについては、
結果的には21点差が付きましたが、
一度は逆転を許すなど、内容的には「無難」とも言えなかったようです。