忍者ブログ

[PR]

2025.02.12 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トラックバックの相性

2008.01.07 - ブログ

ひょっとすると、他人様のブログ運営にケチをつける喧嘩売ります型エントリかも(笑)

というのは半分冗談ですが、最近ブログ提供サービスが増えてきて、それぞれが独自に細かいサービスとか増やしたりしているせいがあるのか、サービス間で相性が悪くてトラックバック(以下TB)が反映されないなんてことが頻繁に起きているらしいのです。
ブログの根本的な良さは更新のし易さとトラックバック機能にあると考える側からすればかなり問題なわけですが、このあたりを意識してか、「最近○×ブログにTBが反映されません。ごめんなさい」とかいうお断りみたいなのが結構見受けられたりするのです。

で、これにちょっと首を傾げる部分があるわけでして。

現実的なのか、ドライなのか「トラックバックはした方が得をするシステムだから、絶対に返さなければいけないものじゃない」という見方をしている私としては、こちらからTBをしたのに返しを受け付けないとなると申し訳ないなぁとは思いますけれど、こちらからできない分には別にお断りとか謝っておく必要なんてないんじゃないかなあと思うわけで。

もちろん、相手としてみるとTBを返されたということで「自分のを見てもらった」という確認ができるということで返しにも意義はあるのでしょうし、返ってこないと「無視されているのでは」と思う部分もあるのだろうとは思いますけれど。

ただ、私としては上のような「TBの承認さえしておけばとりあえず向こうの損にはならない」的な考え方ですので、時間のない時にはTBの承認だけして返しは一切せずなんてこともあったりするわけなのです。
なので、TBをしたけれど返ってこないということもあろうかと思いますが、別に悪意はありませんのでご了解いただきたく思います。
ちなみに反映されない場合は私が削除するのは、管理者の意見のない配信記事抜書きだけのブログとスパムだけですので、それ以外なら相性が悪いのだろうと思いますが、当方としましてはどうしようもありません。ご容赦ください。

といっても、TBしかしていかない人がこのエントリを読んでいるかどうかは極めて心もとない部分もありますが(笑)

PR

Comment

無題 - がちゃ

2008.01.07 Mon 21:03 URL [ EDIT ]

基本的に私もTBに関してはまったく重視しておりません。
携帯運営中心なのでお返し出来る数にも労力的に限りがあるというのもありますが。
自分から送るのはブログの運営初期から交流のある方々だけですし。
コメント0件、TB数十件…なんてものを見掛けると何が楽しいのかさっぱりわかりません(笑)。
(・ω・)?

>がちゃ様 - 川の果て

2008.01.07 Mon 21:31 URL [ EDIT ]

携帯でTB送るのも難しいですよね。
私が送るのは同じくリンク先の人達と、あとはポータルサイトなんかでしょうか。

TB件数がものすごく多いところだと、逆に「TB返しておくだけでいいか」なんて意識にもなりそうですね。

TB - らぷぽ

2008.01.07 Mon 23:21 URL [ EDIT ]

 こんばんは、TBも当初は届かないと気になりました。
最近は相性の悪い所にはお断りして後は届いても届かなくても送って終わりです。
 そのうちTBだけの所はお返しできないところは来なくなりますが(笑)
 どの道本人が楽しければTBだけだろうがコメントだけだろうが全くなしだろうが、個人で楽しむのだからいいんじゃないでしょうか。
 ごはんが遅くなって今食べました。 あ、そうそうやっとチャージャーズとタイタンズの試合観ました。流石にトムリンソンはマークされつつも活躍しました

無題 - Alan Hetarade

2008.01.08 Tue 00:21 URL [ EDIT ]

TBに関する考え方がまったく同じで、笑いそうになりました。

私のところでも受け付けてはいますが、こちらから返すことは無いですね。スポナビだと放っておいてもそこそこコメントがつく、というのもありますし。

というかまぁ、うちのブログの場合TBも殆ど機能していないので閉鎖しようかとも思った事もあるのですが、なんかコメントだけのブログというのも違和感があるので、惰性で残してるんですけどね。まぁTBする人の権利を妨げる必要も無いかなぁ、とも思いますが。何も返さないどころか閲覧すらしませんけどね(笑)

無題 - Dee

2008.01.08 Tue 00:44 URL [ EDIT ]

全然気にしませんね、自分でTBしますが、TB返しは気が向いたらというか気づいたらしております、
TBする利点としては、記事見ているけどなんともコメントしづらい時とかは役に立ちますね、いわゆる足跡代わりですね。

関係ないですが、最近アメブロ内でコメント認証というのが多いので非常にウザいです(笑)

初のコメント - Lammtarra

2008.01.08 Tue 01:21 URL [ EDIT ]

トラックバックだけでなく、たまにはコメントを。

私は他のブログにコメントすることは少ないですが、一つは面倒であったり時間がないこと、もう一つは他人のブログにいい加減なことを書くのも失礼に当たるので考えたコメントをしようと思っているからです。

ただ、ブログはSNSとは違い広く浅いコミュニケーションツールだと考えているので別に反応がなくても普通だと思ってますし、コメントでなくてもトラックバックでも拍手でもブックマークでも或いは単なるアクセス数であっても何らかの反応には違いないと思っています。

この辺の考え方は人それぞれだと思いますが。

きょうあけるなる - BlogPetのあけるなる

2008.01.08 Tue 10:47 URL [ EDIT ]

きょうあけるなるが予算に対戦しなかったー。
だけど、まさお君は得点したかったみたい。

>らぷぽ様 - 川の果て

2008.01.08 Tue 12:10 URL [ EDIT ]

反映の有無に関わらず、返しているだけでもそのうち来なくなるところは多いですね。

もちろん結局は個人のやり方ですから、TBに淡白でもいいですし、もちろんTBにこだわるのもありなのだろうとは思います。

豪勢な食事だったようで羨ましい限りです(笑)

>Alan Hetarade 様 - 川の果て

2008.01.08 Tue 12:14 URL [ EDIT ]

考え方といいますか、基本的にTBの本質ってのがそういうものですからね(笑)
TBに真に硬派だと相手が言及していなければ削除、なんてのもあるわけですけれど、日本のスタンダードはそういう感じではないのでひとまず悪質な記事でなければTB自体はいいのかなという気でいます。

スポナビのTBは迂闊にやってしまうと変なコメントがついてくるかもしれませんから怖いです(笑)

>Dee様 - 川の果て

2008.01.08 Tue 12:16 URL [ EDIT ]

足跡代わりのTBってのは私もよくあります。「確認したよ」みたいな感じでやっておくと。

コメント認証はスパム対策には有効なのかなとは思います。普通にコメントしている立場からすると面倒ですけれど(笑)

>Lammtarra 様 - 川の果て

2008.01.08 Tue 12:19 URL [ EDIT ]

コメントありがとうございます。

私がTBする場合には、あと言及TBという一般的なTBの形でもやる場合はあります。以前、Lammtarraさんのところにさせていただきましたが。

結局はどう捉えるかは個人の自由みたいな部分はありますよね。
ただ、「TBが反映しなくてごめん」がスタンダードですと、平然と無視している私が結構嫌な奴みたいな感じになりますのでちょっと言い訳みたいなものを書いてみた次第です。

最初にコメントするのは中々難しい場合があるのは私も同感です。幾つかエントリを見てみないとってのはありますね。

今後ともよろしくお願いします。

無題 - フォルテ

2008.01.08 Tue 13:33 URL [ EDIT ]

あけるなるがコメントしてますねー!
トラックバックは、最初の頃は届いているかどうか気になりました。コメントとの違いもよく分からずに(笑)
TBって強制的なリンクに近いのかな、と考えると「トラックバックありがとうございます」も、不思議な言葉ですが「トラックバックさせてあげます」っていうのもアレですし(苦笑)、便宜上使ってます。
関連しているブログの記事はTB返しますが、先方がTBを受け付けない設定になっていたりすると、複雑な気持ちになります。

>フォルテ様 - 川の果て

2008.01.08 Tue 14:30 URL [ EDIT ]

そうなのです。あけるなるはコメントしているのですが、返事に窮するものですので無視しています(笑)

トラックバックさせてあげます、というのは何とも偉そうですけれど、実際のところはそういう要素の方が強いんですよね。

TBしてきたのに、自分はTB禁止というのは頭にきますよね。
相手がきちんとしたブログなら納得いかないながらも放任しますが、アフィリが多かったりする場合などは削除することもあります。

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索