Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の事件を見ていると、他にもいるんじゃないかという気にはなりそうですよね。
DNA鑑定自体は99.9…%の精度があるらしいので、ここまでいくと信用するしかないと個人的には思いますけれど、最終的に100にはならない、ということを考えると微妙な部分ではありますよね。
DNA鑑定なんかするくらいですから、元々親子関係がギクシャクしているのでしょうけれど、それで崩壊とかなったらそれはそれでたまったものではないです。
62歳で20年以上刑に服していたとなると再起は大変そうですけれど、支援団体がそのあたりは世話をするのかなという気はしています。
昔のDNA基準がまず数十万人に一人の割合で当たる確立なわけで、10人に3人が引っかかるといった感じでしょうか。だからこそクロと思ったものに対して、厳しく私はやってませんといってもやはり警察の拷問、精神的に辛かったと思います。
現在のDNA鑑定が2兆人に一人の確率。当然犯罪をやった当本人につながる確率も高くなる分、無期懲役が最高裁で決まった2000年以降、無罪が確定したのは今年に入ってからですからあまりにもこの9年間は長すぎますね。
DNA判定というのも専門家以外には中々分からないものですからね。分からないもので「有罪だ」と言われると精神的にもショックとか大きそうですし。
確かに確定してからでも9年ですから、中々長いですよね。
それでも出られただけ良かった、という可能性も無きにしも非ずで、このあたりは難しい問題です。
元受刑者の方をテレビは出しまくっているけれど、当時、ワイドショーあたりでどう扱っていたか検証するメディアは出てこない。
で、自白を強要したとされる担当刑事や検察官に、ツッコムメディアもあまりないんですね。同じ穴のムジナだってばれるからでしょうかね。
さて、以前勧めた手前、見ておかないのはフェアではないので『GOEMON』観てまいりました。
『カリオストロの城』とか『花の慶次』とか『ハリーポッター』とかが好きで、なおかつ『CASSHERN』が許容できる、海より広い心があればOKです。
確かに当時、メディアがDNAとか当時の菅家氏をどう扱っていたのかというのも疑問として出てきますよね。それこそ松本サリン事件の河野さんなんかがいますけれども、ああいうパターンだったのかもしれませんね。
栃木・群馬・埼玉・茨城のそれぞれの県境は行き来も簡単で所轄も変わるからこの手の難航する事件が多いなんて話もあるみたいですけれど、今後この手の事件をどうすべきかというそういう話もないですしね。
『GOEMON』、そのような映画でしたか。
海より広いかどうかは別として、ネタはネタとして受け入れるくらいの心は持ち合わせているつもりですが、実際に見に行くかどうかについては何とも言えないところがあります(笑)
無題 - ゼシカ
(。・ω・)ノ゙ コンチャ
このニュースを見て、DNA判定が導入された頃に
逮捕された人で冤罪もいるのでは。。と思って
しまいました(゚ω゚;A)
親子鑑定とかで違う人だったとか嫌ですよね。
こっそり奥さんのこと疑ってるダンナさんとかが
子供の鑑定したら、実子だけど「違う」って判定でたら
えらい騒ぎなりそうです(・ω・A;)
今はだいぶ進んでるのでそういうミスはないと言っても
まだ「ミスはないだろう」の段階ですもんね。
100%とは言い切れないわけで。
この服役してた人は62歳ですよね。
働くと言っても不景気ですし、高齢ですしどうするのかしらと
そっちが気になりました。