Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
他所が叩くものを叩くのは個人的に好きじゃないので、賞味期限切れとかそういうものは一々いいやと思ったりしていたのですが…
賞味期限2年過ぎたチョコ使用、レーマンが菓子回収(読売新聞)
「チョコは2年経っても一応食べられるんだ」とむしろ感心してしまいました。
というよりも、こうも多いと批判することを目的に発表しているというより「ここの商品はこれだけ賞味期限をオーバーさせたぞ」という競争でもしている気になるのではないかというような気もしてなりません。まあ、今のうちに発表しておけば扱いも小さいしと当然被害も少ないということで早いところ公表してしまっているなんてのもあるんでしょうけれど。
2年経過というのは何とも驚く話ですが、しかし、見方を変えるときちんと作った製品なら2年程度経過しても他の原料としては食べられるにも関わらず、賞味期限を短く切って次々廃棄しているんじゃないかという気もしないではないですね。
それでも2年はさすがに問題だろうけれど、あまりにもデリケートに廃棄しているのはそれはそれで考え直すべきなんじゃないのかということにもなるかもしれません。日本はそんなに食物が沢山ある国でもないんですし。
チョコレートというともうすぐバレンタインの季節ですが、チョコレートをもらって「わーい」と色々見ていたら、実は賞味期限を3年経過したものだったりしたら…(笑)
あるいはもらった時に「4年前からずっと好きでした。ず~っと渡し続けようと思っていて、ず~っと想い続けてきたチョコレートを使ってケーキを作りました」とか渡されたら(笑)
賞味期限は安全じゃなく、「美味しく食べられる期間」なわけですけれど、2年経ってもOKというのは何かすごい気もします…
無題 - ゼシカ
1日賞味期限すぎてたとかでしたら
ともかく、2年過ぎてるのを発売してた
ってすごいですよね(・∀・;)
賞味期限って何の為にあるのか
最近不思議に思ってきました。