Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、「新入社員に読ませたい本ランキング」があり、それに関連して三国志のことをちょこちょこ触れようかなと思いつつ時間がなくて考えるのも面倒なのでやめましたが、今度はgooにこんなランキングがありました。
好きな「三国志」の武将ランキング
1.諸葛亮 2.劉備 3.関羽 4.曹操 5.趙雲 6.張飛 7.呂布 8.周瑜 9.馬超 10.司馬懿
11位以降は省略。
1位が諸葛孔明で2位が劉玄徳という、まるでフェラーリ最強時代を思わせる当然のワンツーフィニッシュに言葉もありません(笑) ひねくれ者としては面白くないところですが、某ゲームメーカーの偏向に沿って呂布が一位だったり、某漫画の影響で孫策が一位だったりしても嫌なのでまあこれでいいのかもしれません。
14位の張角については、「武将なの?」って気もしますが。
個人的には鐘会とか鄧艾とか文鴦、あとは正史では陸抗(陸遜の次男。字の幼節ってのも何か可愛い)なんかが半端なく強いので好きなのですが、諸葛孔明死後は三国志ではないかのような扱いがされているので全員無視されている感じです。
友達にしたいのなら依然として袁紹なのですが、単純に普通に三国志で誰がいいかというと曹操あたりになりますかね。これに続くとなると、海賊討伐から騎兵戦まで全部こなした孫堅かあるいは文帝曹丕あたりになるんじゃないかと思いますが。好きというよりは評価しているという感じになりますが。
しかし、この三国志ランキングに限らず、gooのランキングってどうやって作られているのだろうと思っていたら、何かgooリサーチというgoo登録者の有志の者に対して行われている調査の結果なのだとか。
私登録しているんですが、インターネットに対する意識調査とかそういう生活のしかなくて、こういう娯楽系の調査全然来ないんですけれど…
日本では人徳以外は何も取り得の無い劉備と蜀と何故か軍師のように扱われている諸葛亮が正義のように書かれている事が多いですからね(笑)
部下としてなら周瑜と郭嘉は外せません。
吉川三国志とか人形劇だと蜀が強くなるでしょうね。
徐庶は20位くらいかには入っていたかと思います。彼の場合はあたかも中継ぎ投手みたいな形で登場機会が少なすぎるのが…
正史の諸葛亮が政治の場で採用した法家理念は個人的には結構評価しています。もちろん軍師としてはNGでありますが(笑)
周瑜と郭嘉はどちらも能力はともかく素行が悪いので実在すれば日本では受けないかもしれません(笑)
スキャンダルがなくて有能な陸遜、陸抗親子の方が安心して採用できそうな気がします(笑)。
世代で分かれるのでは? - 藤沢雄二
ボクは人形劇を子供の頃に見てて「孔明かっこいい~」と思っていたので孔明1位は納得です。しかし徐しょ(←変換が出てこなかった)の名前がないのは軍師好きの自分としては淋しいです。