Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そのぱっとしない方がウクライナの厄を全部引受けてくれたのかもしれません(笑)
ウクライナはメタリストが頑張ったおかげで3/4の活躍率になったというのが好結果につながっているようです。
ディナモとシャフタールは最低限の結果は毎年出しているので、今季の結果が反映されるようになるといきなり3チーム参加というのも夢ではないかもしれません。
イングランドもエヴァートンが思い切り足を引っ張っていますが(笑)、ベスト3に3チーム進めばこのくらいの数字になるというところのようですね。
チェルシーパンに具がクラシコというのはすさまじく濃厚なサンドウイッチですが、味が濃ゆすぎで食傷気味になりそうな気もしてきます。
(・ω・)
私もがちゃさんの意見と同様、チェルシーパンに具がレアル・マドリー。強烈過ぎるサンドイッチには悪意を感じます。。。きっとチェルシーパンの具材には高級小麦が。レアル・マドリーの具材はフォアグラとキャビアを混ぜ合わせたもの、バルサは質素にレタス・・・。なんか想像つきませんね。
セヴィージャはカペルのゴールが久々だったなって感じがしますね。才能があるのにずっと出場機会に恵まれていなかった機会が長かったのでよかったですね。ただ、白組のゴンザレス氏にハットトリックでしたか。その点腑に落ちない点がありますが、バルサのためにもこの一戦勝って欲しかっただけに、憤っています。クラシコが大変だーーー(涙)。
>チェルシーパンに具がレアル・マドリー。強烈過ぎるサンドイッチ~
とはいえ、元々この節にクラシコが入るというのは開幕前から決まっていたのでしょうし、リーグの展開によっては逆の可能性もあったのでしょうから、どうしようもない部分とかがあるのかなという気はします。
カペルは少しプレーがワンパターンで詠まれがちになっているという話がありました。そのあたりでプレーの幅を広げられるきっかけになるゴールだったらいいのですけれど。
無題 - がちゃ
ベテランの皆様が再び脚光を浴びたりしているチーム内でいまだにぱっとしない方…もいたりしますが(笑)、ウクライナはかなり健闘している感じですねー。
スペインは2強の戦いは熾烈ですけど、そのうち1つは毎度ベスト16の壁もありますし(笑)、その他のクラブのヨーロッパでの成績を見るともうひと頑張りが必要な感じですかねえ。
とりあえずチェルシーにサンドイッチされたクラシコには悪意を感じます。
(´・ω・`)