Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ。
どんぐりの背比べというよりも、なんかこうゴールまでボール運びをするのに時間かかっているからいらってきちゃいますね。3年前から応援している浦和も調子よくね・・・ジウシーニョのゴールは明らかに集中力不足・・大丈夫かと思ってしまいましたね。
ユナイテッドは退場者を二人出してしまった点がよくなかったですね。フルハムもマンUの攻撃をどこからともなく封じ込めることに成功できたようで、選手の皆さんのいらつきがファールの多さ=イエローカードの多さにつながったかなと思います。ここにきて冷静さを失ってしまってはよくないですね。
チェルシーはヒディンク政権に移行してからの初黒星ですね。3トップで挑んできたようでしたが、フレッディもアネルカもドログバも不発でしたね。決定力不足を露呈してしまいましたね。
今のところガンバが連勝中ですが、ガンバが勝ち進む感じもあまりしないですし、混戦になるんでしょうね。仰る通り見ている分にはその方がいいのでしょうけれど。
ユナイテッドの試合は全く見ていないのですが、いきなりスコールズが退場ってのはダメージも大きかったでしょうね。ルーニーがいないと次も厳しそうですし。
こちらも見ている側としては面白くなってきたなーというのはありますけれど。
Jリーグは展開の速いリーグという評価がありますけれど、ゴール前に運ぶスピード感というのはプレミアあたりよりは遅い感じはしますね。まあ、選手の給与とか考えれば仕方ないですけれど。
浦和はフィンケが完全にスタイルを変えただけに選手が完全にそこに適応するまでもう少しかかりそうな感じがします。
フルアムは失点も少なく守備力はそれなりにあるので、ほぼ計算通りの試合ができたっていうところなんでしょうね。ユナイテッドは次の試合でルーニーがいなくなるということでもうしばらく厳しい戦いになりそうな気もします。
チェルシーはユナイテッドがダメだっただけにちょっと勿体なかったですね。
ゴイトムというと…なんだかガンダムとかに出てきそうな印象の名前というのは私の勝手な思い込みでしょうか?
(・ω・)?
きっとスペインのシエスタが気に入って、試合の方も定期的に休養を頂くためにカードの収集に励んでいるのだと思います(笑)。
そろそろ疲れもたまって来る時期ですし、プレミアは不定期開催のお付き合いモードに突入なのでしょうか。
むむっ、ゴイトムはMSですか。まあ、確かに大きいですけれど(笑)
働いた分は休みのための布石を打っている…ってなことなのでしょうか。困った人です。
ユナイテッドはそろそろお疲れな感じもしてきましたけれど、どうなってくるんでしょうね。
無題 - Alan Hetarade
J1はやっぱり混戦というか団栗の背比べというか、最初からここまでもつれてくれると面白いものですね(笑) 特にどこも応援していない身としては、こういうごちゃごちゃの争いってのは嫌いじゃないですが。
ユナイテッドはフラムがどうこうという前に自分たちから崩れちゃったような格好だったので、ちょっとまずいかもですね。何となく疲労が溜まってきてたところで、レッズにやられたショックで精神的な方にも・・・・みたいな感じなのかもしれません。