Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメント&ご指摘ありがとうございます。
ポルトガルの残り2試合はホームのハンガリーと弱いマルタですので、ここは連勝できるんじゃないかと思います。
もちろん、スウェーデンとデンマークが引き分ける(もしくはスウェーデンが勝つ)とキツいですし、それが私としても望ましいのですが(笑)、こればかりはどうなるか分からないですからね。
セルビアについては仰るとおりでまだ決まってませんでしたね。訂正しておきます。
ポルトガルの場合は、このまま連勝記録さえ伸ばすことさえ出来ればW杯はほぼ確実と見て間違いなさそうです。ペペが決めた決勝点が大きかったですね。もっとも、大丈夫かと思うのはアルゼンチンのほうかとは思いますけどね。
ネルソン・アエド・バルデスにゴールを許してしまい、追いつくことも出来ずジ・エンド。見ている人の話では、アルゼンチンはボールを持たされているだけのようとのことでしたし。
スペインの場合は、ここで勝ってW杯が決まったのは喜ばしい!しかし、この先がどうなることやらと思うと不安です・・・。
今日はヨーロッパ方面では意外な引き分けがちらほらありましたけど、その渦中にいるのは北欧組中心だったりとか…。
イングランドはずっとランパードとジェラードの共存は無理だ!なんて言われつつ今日はいい方向に向かったようなので、ある2人の共存に消極的などこかの代表さんもちょっと気になったりするかもしれません。
(゜∀゜)
とりあえずスナイデルが何事もなかったように試合に出ていたのが何よりです。
ポルトガルは連勝できれば2位になれる公算は大きいでしょうけれど、首位通過はデンマークがハンガリーに勝つと考えれば難しいのではと思います。
プレーオフの相手がどこになるかでしょうね。フランスとやったりしたら面白いのですが、FIFAランク的にそれはないでしょうか。
アルゼンチンは相当深刻そうですね。
確かにアルバニアやリヒテンシュタインに引き分けるというのはさすがに想定外でした。
まあ、アルバニアはポルトガル相手に10人になりながら0-0のドローというのをやったのであまり文句も言えないのですけれど(笑)
どこかの代表さんの並立は監督のメンタリティー的に無理そうな気がします。会見では諦めたようなことを言っていたという話もありますし。
スナイデルは相当な演技派ですねー。スコットランドなんか騙していいこともないはずなのに(笑)
は、全て予選で消え去る運命だと思いますので、サウジもバーレーンも・・たぶん我々も・・肥大化したワールドカップに助けられているだけでしょうね
確かに24チームくらいならアジアは2でしょうから、もっと白熱する部分はありますよね。
バーレーンとNZがプレーオフで戦う…どちらかが出るというのは何だかなぁという気もします。
ポルトガルは - 山人
残り試合を見ると、ポルトガルはちょっと厳しそう。スウェーデンとの直接対決でデンマークが勝てば、二位はありうるけど、引き分けられたら届かないのでは。
それとセルビアはまだ決まってないんじゃあ?