Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガッちゃんもオランダ人が喋っているであろうイントネーションのずれた日本語が気になって仕方ありませんでした(笑)
ガーナの選手は3点目を取った時点で試合終了の気持ちだったんでしょう、その後はカナリゆるゆるな動きでしたね。
本番でオランダから大量得点するなんてのがあるかもしれません(笑)
目立つ方の中村さんはちょっと微妙な感じでした。いなくなった後に逆転ってのは確かに複雑といえば複雑でしょうね。試合後のインタビューにも当然お呼びでなかったですし。
もう一人の中村さんはかなり暗躍していましたが、シュート精度には問題があったようです。
あれは気になりますよね(笑)
確かにガーナの選手は3点目を取ってかなり油断したというところはあるでしょうね。そのあたりがアフリカの人らしいといえばそうなるのではという気がします。
お久し振りです。
>ソリッドというか・・・
これは、思ったりもしますね。
俊輔、遠藤、憲剛の3枚って居るのかなぁ~ってオシムの頃から思っていたから、ソリッドにしたら、もっと遠藤、憲剛の力が出そうだし。まぁ個人的な好みもあるんですけど。
あと、4-4-2の方が今のチームには合っていると思いますね。
あっ、イントネーションの件、同じく、すげぇ~気になっていた。途中、女性から男性になってませんでした??w
>レンヌ勢二人で何かヤバいクスリでも打っていたのかもしれません<オイ。
上で某ペンギンさんに「良くない憲剛?」って言われました。もしや3人(?)で…。
冗談はさておき、俊輔は一体どうしちゃったんでしょうか。
2試合続けて酷い出来に映りました。
この調子ですとエスパニョールでもレギュラー失わないか非常に心配です。
こんばんは、そうか~ 脚が止まればオランダでなくたって。。。オランダだったらもっと確立がいいのかな?
それにしても怒涛でした。全部枠に行ったし。
やればできるじゃん!
俊輔、ダメ出しした以上、何とかせねば! って堅さというか気になったプレー、僕がいなくなった途端にのびのび見えたのは ひょっとして僕が。。。。ぁぁ
そう思ったかもしれません。
どうもお久しぶりです。
苦しい試合で俊輔の経験が生きる…ということになるのだろうとは思いますが、彼の場合あんまりそういう感じでもないんですよね。意外に別の選手に替えてもそれほど変わりがないのではという気もします。
男性アナウンスは女性の日本語の後に英語アナウンスでは記憶しているのですが、日本語もありましたか?
それはちょっと聞けませんでした。
某ペンギンがレンヌにヤバいおクスリを(笑)!?
確かに2試合通じて俊輔はあまりよくはなかったですよね。勝負に行かないのはいつものことみたい感覚があるので気にならなかったのですが、他愛無いミスが多かったのが。
本田がいることで精神的に落ち着かないとかそういうのがあるんですかね。
確かに次の試合でエスパニョールが完敗したりするとスタメンから外れる心配もあるかもしれません。
オランダ以上に日本の方がガムシャラにやってましたから、効率的にはやはりオランダの方が良かったのかもしれません。
最後の方は疲れてるはずなのにほとんど枠内へのシュートばかりで、やればできる、ということなんでしょうね。となると日頃やらないのは何でだとかいう突っ込みも入れたくなりますが。
俊輔は非常に複雑な心境で見ていたでしょうね。
無題 - がちゃ
今日はオランダにやられたことをガーナにやり返した感じなので、ガーナの皆さんには次にどこかのチームを相手に短時間で大量得点を狙って頂きたいと思います。
(゜∀゜)
試合自体は見ていないので、個々の選手の評価はわかりませんが、中村俊輔さん的にはもう1人の中村が点を取ったり、ピッチ上の中村が1人になってから試合がひっくり返ったので、複雑な心境かも…(笑)。