Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご実家はいかがですか?私はずーっとテレビ見てます(笑)
テレビの中は年越しムードなのですが、我が家は全くそんな雰囲気はありません。
多摩川クラシコも東京ダービーも何だか胃をズドーンとやられなければいいのですが。
来年はもうちょっと多く試合を観に行きたいです。と、なぜかココで抱負を語る私(笑)
今年はお世話になりました。
良いお年をお迎え下さいませ。
年の瀬なのになのか、年の瀬だからなのか、それでもフットボールは続いていく…そんなニュースが並んだ気がします。
川の果てさんも今年1年お疲れさまでした。来年もよろしくお願いします。
那須もヴェルディですか。フッキは抜けたものの補強は進んでいるようですね。
監督がちょっとな気もしますけれど、FC東京もあまり人のこと言えないでしょうし、ダービーは苦しいかもしれませんね。
テレビもあまり見たいものがないので読書がメインになっております。
今年はダービーも戻ってきましたので胃をズドーンとやられる一撃とかが増えるかもしれませんね。
新年おでとうございます。今年もよろしくお願いします。
去年も「フットボールはいつも」みたいな話わしましたけれど、どの時期でも何かしらの試合はしていますよね。
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
VVVのホームは6000人ということは
財政規模もそれなりという感じに思えます。
代理人はどこから探し出してきたのか、
また、どういう条件を付帯させているのか、
ちょっと興味がありますね。
福西はまだまだ老け込むには早すぎますが、
FC東京戦以外で覚醒してほしいものです(笑)
外国人の最低条件とかそういう話は出てますよね。チーム選択の経緯は全く予想もつきませんが、とりあえず手当たり次第に交渉してみたら練習参加のOKをもらえた、というようなところにも見えます。
FC東京戦で大活躍したりすれば嫌ですけれど、最近の東京はそういうチームカラーにも見えます(笑)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
スウェーデン3選手を擁するフローニンゲンは3強にどこまで食らいつけるか楽しみです。個人的にはリンドグレンに頑張ってもらって、中盤の層が薄くなりつつある代表に新風を吹き込んでほしいところです。
おめでとうございます。
グローニンゲンの頑張りはスウェーデンにとってはいい話ですよね。
仰るようにリンデロート一人だと不安がありますし、リンドグレンの更なる成長に期待したいところです。
何とも気が早い!VVVフェンロに日本語サイトが開設されました。
笑えるのは選手やコーチングスタッフだけじゃなくスポンサーに至るまで簡単ですが説明有り!
一体いつの間に準備したかと思うほどの情報量です。それでも未だ「日本語サイトがオランダ語サイトに比べ情報不足があればメール連絡ください」とのこと。
本田入団は単なる経済的効果だけじゃ無いのは確かですが、やることが早い!上手?
ところで現地情報に因ると、本田の名前は「自動車のホンダ(HONDA)」に通じているので、覚えやすく日本をイメージし易いのは確かな様です。
コメントありがとうございます。
公式サイトに日本語版ができたのですか。小さいクラブかと思っていたのですけれど、意外とやるんですね。
確かにホンダは海外にもあるブランドですから、彼の名前はそういう意味では通用しやすいかもしれませんね。
日本車のように安心して使える、なんて評価が定立するようになってほしいものです。
無題 - キング
こんにちは。
ベルデーは着々と補強が進んでますね。
那須もじきに決まりそうですし。
来年のトーキョーダービーはサクっとFCが負けそうな気がしてならないです(笑)
よくあるパターンで、福西のゴールみたいな感じで。