Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナバーロ、あらゆるカテゴリーで7ヶ月出場停止
ということで、UEFAの公式大会はもちろんのこと代表もリーガも出ることができなくなってしまったそう。ピッチ上でストリートファイトをすることは許さんという強い意思表示となってしまいました。
これは自業自得とはいえキツいですが、しかし、故意の頭突きをしたジダンとかデルベッキオにはそんな大した処分は課されなかったわけで、正拳一発と頭突きとでここまで格差が開くのは何故?
カーンは薬物検査での行為を謝罪
ルッシオとともに薬物検査の時によくない行為があったとされるカーンがUEFAに謝罪文を送ったそうで。
謝罪文の一部を読む限りでは、検査から逃げたとかいうのではなくドクターに対して暴言なり乱暴なりをしたとかそういう感じのようで。
まあ、これなら罰金とかで済みそうですかね。二人がミラン戦に出られないという事態は避けられそうです。
イエローカードを出されたFW
ガンバの播戸は「代表復帰のため」ナビスコでは先発で出場するのだそう。
ただ逆に見ると、これはナビスコ要員への降格を意味して、リーグ戦での先発はマグノ・アウベス-バレーになるのかなという気も。ここまで二戦二発のバレーですから、監督としてはこちらを使いたくなるのも人情であろうものですが…
巻はそのナビスコで先発落ちの可能性があるのだそうで。
川崎はこの前の試合で黒津が爆発していましたが、我那覇は出るのでしょうか?
横浜M、社長が更迭
財政難と成績不振の責任をとらされて、左伴社長が更迭されたそうです。社長がチームにどの程度の影響を及ぼすなのかはよく分かりませんが、早野氏を連れてきたのは彼なのだそうで、後見人のいなくなった早野氏への逆風も強くなるかもしれません。
このあたりのゴタゴタがピッチにまで影響すると今後も辛いことになるかもしれませんね。
柏を二年連続で降格争いさせた早野氏を監督にした時点で怪しいと思っていましたが・・・ここまで深刻とは思いませんでした。
播戸はもはやバレーのサブっぽいのが厳しいですね、ガンバのスタイルであればバレーのほうがいいような気もするし。
マリノスの試合を見ていないのでどのくらい難しい状況なのは分からないですけれど、長谷川と乾が頑張っているようですが、チームとしては巧くいっていないんでしょうねぇ。
ただ、変えれば良くなるという保障もないのが厳しいところです。
確かにそもそも何で早野ってのはありますよね。それでも開幕戦は若手などの起用も巧く言ってよかったみたいなんですけれど。
播戸は気の利いた動きはできているのですけれど、凄みという点でマグノ・アウベスやバレーに比べると落ちるかなというところがありますし、FWである以上はやはり凄みのある選手の方がいいでしょうしねぇ。
こんばんわ。
やっぱり、そうなっちゃっいましたか。
あとで、どんなに謝ったとしても、ピッチ上でなければ犯罪行為ですから、この処分はいたしかたないかと。
昔は「折るぞ!」と言ってほんとに折ったひともいましたけど。
シーズンが終盤だったことが唯一の救いですかね。
本人にとっては、ヴァレンシアを解雇されると次の就職先を探すのが大変そうという点では厳しいでしょうね。まあ仕方ないことでしょうけれど。
確かに「折る」と言って折った選手とかもいましたよね。プレー中のこととプレー外のこととで違うといえばそうなのでしょうけれど。
マリノス - らぷぽ
こんにちは、マリノスも調子が悪すぎですね。
資金不足もあるでしょうけれど、上に立つ者の姿勢に選手が納得いかない場合は、問題を複雑にしますね。
監督の采配と同じで筋道に一貫性がないと余計です。
今季も厳しいでしょうね。