Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝の試合に関してはもう何も言う事はありません、やれやれです。
そういえばスアソはクレスポの代わりにインテル移籍の噂がありますね、そのクレスポは昨日トリプレッタでしたが・・・。
仰るようにこまめに見ているという感じですよね。小宮山あたりをスパッと呼ぶ感覚はファンバステンを思い出しました。
近藤と古賀については年齢面もあるでしょうし、オシム本人が完成された選手よりは自分の手を加えられそうな選手が好きというのもあるのかもしれませんね。
カリアリが降格すればスアソはどこかに行くかもしれませんね。しかし、もう9年近くプレーしているだけに別のチームでプレーするスアソは実は想像しにくいですが。
バルサにとっては何もない試合という感じでしたよね。勝ち点1があるので何もなしではないかもしれませんが。
ジーコが優勝できたのは、曖昧な表現ではありますが、何だかんだいって嬉しいような気がします。あのような形で日本を去って、フェネルバフチェでも失敗して監督業をフェードアウトしていくというのはちょっと寂しすぎるので。ただ優勝の決まり方なんかは、いかにもジーコらしいですがね。
どうでもいいことですが、“V・バルテス”が顔文字に見えてしまいました・・・・・ 右目がちょん切れてますが(笑)
私も特別嬉しくはないですが、全くダメでフェードアウトしてしまうと残念に思ったでしょうし、とりあえず結果を残せたことは良かったのではと思います。
V・ バルテスは確かに右目無しの顔文字に見えなくもないですね。トッテナムを三字であらわすTOTも思い切り顔文字に見えますけれど。
そういえばトルシエ時代も色んな選手を呼んでましたねぇ。
ジーコ時代の抜てきというと加地とか箕輪ぐらいしか思い出せませんが。
そのジーコはリーグ優勝したんですね。
ジーコが鹿島に手紙をくれてから調子が良くなったんで
フェネルバフチェの動向も気にはなっていたましたが。
ジーコの抜擢というと永田と玉田もいますよ。永田は箕輪同様試合に出ることなくフェードアウトしていきましたが…
どうしてもジーコのチームということで気にはなりますが、リーグ優勝は箔がつくことかと思います。
こんばんは。
バルサはそんな感じでしたか。
イニエスタが半べそって凄い想像が付いてしまいますよ(苦笑)
録画しましたが、見ないまま消去されるはずです。
どうも
シェフィールドの降格は残念・・・
ステッドのゴールとか見てると、シェフィールドに勝ってもらいたかった
前半のバルサはまあまあ良かったので、前半は見てもアリかと思います(笑)
イニエスタは二度決定機を外してしまいましたし、結果も痛いですけれど、まだ4試合あるだけにあの表情は軽い衝撃でした。
おはようございます。
今のバルサのメンバーには集中力が足りないですね。
ただそれが一年積み重なった疲労からくるものかとも思われますが。
ホームで1点獲るのがやっとのチームに優勝できるとは考え難いですね。
白いハンカチも振られるのは当然。
3点獲られてもメンタルが折れないマドリーは、今1番強いと思います。
メンタル面だけ見ていると明らかにレアル・マドリーの方が上ですよね。この後どうなるのかは分かりませんが、バルサがどう残り試合で修正を図るのかなどの対応も注目…でも、ライカールトはそのあたりは苦手そうですけれど…
無題 - ryangiggs1123
ようやくJリーグをマトモに観て招集してくれる代表監督が来てくれたと嬉しいですね。
個人的には1試合に1回決定的なピンチを招いてしまう近藤より古賀の方が代表に近いプレイをしているとは思いますが、年齢的なものなのでしょうね。