Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別に補足する必要もないことですが、電車の中で読んでいたのはこの川の果てさんのブログのことです。
他のサイトではこの件について話題になっているのかどうか今のところ私は確認していません。
話題になっているのかどうかは分かりません。話題にしていても、「ザックと選手間の信頼関係すごい!」っていう配信記事とかと似た展開が多かった気はします(笑)
ただ、自分がザックの立場ならうまくいったことをわざわざ自慢げに話すのもあまりに視野が狭いように感じるんですね。自分がこういうことを言うのなら、今野他全員に対して「言い分は聞くけど、あまり好き勝手言うなよ。監督は自分なのだから」というような意図を込めるかなと思いました。
今野と李もそのあたり監督に軽く警告を受けたと分かったので苦笑いとかしていたのかなという気はします。
ただ、ニュースは見ていないのですけれど、今野はそんなことを言っていたのですか。
確か10月か11月のリーグ戦でスクランブルでボランチやっていたはずなので出来ないということはないはずですし、ザック監督が出来ないことを指示するとも思いにくいので、その言い訳を聞くとちょっと怪しい気もしてきました(笑)。
フジテレビのすぽると!にも今野と李が出ていました。
2人とも「選手の声もよく聞いてくれる監督」と妙にザック監督を持ち上げる発言をしていて、ますます怪しい感じになっていました(笑)。
何にしても行き過ぎは無用な疑いを招きますからね。
今野からしてみると「やべっ。調子乗りすぎた」というようなところがあるかもしれません(笑)
今野 - ウジキ
仕事帰りの電車の中で携帯でこの記事を読んで、「ふ~ん、そんなことあったんだ」と思っていたのですが、帰宅してNHKの9時のニュースを見たら、今野と李がゲストで出演してました。
インタビューの最後の方でアナウンサーにこの件を突っ込まれていまして、今野も李も苦笑していましたが、今野は「しばらくずっとバックスをやっていてボランチはしばらくやっていなかったので無理と思って、バツを出したんですけど…」「普通は無理なんていうのはありえないと思うんですけど、あの時は必死だったので…」とバツの悪そうに話していました。
李もフォローするように「選手で決めたのでなく、今野さんが無理というので監督が考えた結果です」と話していました。
私はツイッターとかやっていないのでよくわからないのですが、この件てけっこうネット上で話題になっていたのですかね?
そうだとしたらこの件がネット上で議論になっているのを2人は知っているので、苦笑しながら言い訳していたのかなと勝手に想像してしまいました。