Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12日から16日までの話題などをまとめて。
アジアカップ、決勝T初戦はオーストラリア戦
W杯のリベンジの機会が巡ってきました。
オーストラリアは苦しみながら予選通過ということ。蒸し暑い気候に慣れておらず現状は日本有利という印象ですが、さてどうなりますことやら。これで負けると「日本は黄色いチームに勝てない」なんて言われるかも(笑)
U20W杯
12日の段階で日本は何とも竜頭蛇尾な終わり方をしてしまったわけですが、4強にはチェコ、チリ、オーストリー、アルゼンチンとなっているようで。ブラジルは当然でしょうけれど、アメリカとスペイン、メキシコまで去ってしまったのはちょっと驚きでした。
実力からいけばアルゼンチンなのでしょうけれど、ここまで無失点で勝ち上がってきているチリも結構侮れないかもしれません。MVP候補のヴィダール抜きでナイジェリアに勝てたのも大きいでしょうしね。
別にどこに勝ってほしいというのもありませんが、グループリーグでは結果こそ0-0でしたけれど内容としてはアルゼンチンがチェコをボッコボコに叩きのめしていたのでその再現は試合が見えて嫌かなぁというのがあります。
コパ・アメリカ
ブラジルがアルゼンチンを叩きのめして見事に連覇を達成しました。アルゼンチンはほぼフルメンバーをそろえていたのに主力抜きのブラジルに負けてしまったのはショックが大きいのではという気もします。
まあ、ドゥンガの言うところによれば「これがブラジルの一軍だ。わざわざ来なかった奴は二軍行きを志願したようなものだから現時点ではいらない」なんてことだそうですけれど。勝ったら何を言っても許されるからいいですね(笑)
まあ、カカーはそれでもいずれは戻れるだろうと思いますけれど、ロナウジーニョは元々あまり重宝されている感じでもないですし、結構ヤバいかもしれません。
チームで見てみるとチームとして応援していたメキシコはアルゼンチンにこそ負けたものの3位と奮闘し、また個人として応援していた偽スアソも近年の実績そのままの活躍を示すなど個人的には満足のいく大会でありました。
移籍関係の話
サビオラはレアル・マドリーで決まりなんて話がありました。ヘタフェの監督がシュスター、M・ラウドルップとスペイン二強でプレーしたことのある選手が続いておりますので、サビオラも将来のヘタフェ監督候補に躍り出たことになります(笑)。
もちろん、その前にはルイス・エンリケとルイス・フィーゴのダブルルイスが待っているわけですが(笑)
また、ウィガンのアンドレアス・ヨハンションはスウェーデンに戻る可能性が高いようで。試合に出ていないグランクビストが残って試合に出ていたヨハンションがいなくなるのは何故にという気もしますが…
またサンダーランドにキーラン・リチャードソンが加わったことでトビアス・ヒーセンのポジションが不安になってきています(笑)
ナビスコカップ
G大阪、川崎、横浜M、鹿島が準決勝に進出しました。鹿島は復帰した小笠原がまあまあ良かったそうで、リーグも好調だっただけに後半戦も面白い存在になりそうな感じです。
朴智星、怪我で来季前半戦絶望とか
移籍当初、ギグスの控えあたりになるのかと思われていたパクチー。出ればある程度計算できるけれど、怪我が多いとある意味ギグスに似てきた感じがあります。そのギグスは去年はフルで活躍しましたが、果たして…
アルスヴェンカン7/17
ハルムスタッド 3 - 1 エレブロ
(HBK)ドュリッチ2、フリブロック (Öre)ヘンリクション
ブロマンポイカルナ 2 - 1 ゲフレ
(Bro)エクストレーム、タレビレネヤト (Gef)オレモ
こんばんは。
川の果てさんが不在中、コパ予想大会やってました(笑)
川の果てさんが不参加なせいか、まさかの当選者ゼロです。
46人の方に予想して頂いたんですけど、誰もいなかったのには驚きでした。
いない間に予想大会があったとは不覚でした(笑)
当選者ゼロとのことですが、さすがに充実のアルゼンチンが3-0で負けるというシミュレーションをできた人はいなかったんでしょうね。私もびっくりでした。
これでU-20の決勝がチリVSオーストリアとかになったら地上波放送みるかどうか・・・
頼むからアルゼンチン来てくれ!と思う今日この頃です。
確かにちょっと見るうえで興味を失いがちな試合になりそうですよね。
チェコとオーストリーはどっちが勝っても脇役って感じですし(苦笑)
こんばんわ。
遅れたコメントになりましたが、コパ・アメリカ。
試合を観終わった感想としては、正直ブラジルのデキはスコア以上だったような気がします。このスコアでも。
前線、中盤のプレスはヨーロッパの強豪クラブかと思うほど激しいものでした。
最終的に、これまで好調だったリケルメ、メッシを消してしまいましたから。
このサッカーでも勝って良しとするかは、ブラジル国内では微妙ですが。
ブラジルがガチンコで機能的に勝ってみた、というところでしょうか。その気になればどんな勝ち方でもできるあたりがブラジルは凄いですね。
いわゆるクラッキ抜きですからブラジルの美しいサッカー的観点からは抵抗があるかもしれませんが、勝っているうちは意外と文句が出ないのもブラジル流な気もします。
これから - tamirin
べトナムは弱いので、勝って当然!!
前回優勝チームなので優勝あるのみ!!