Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンUがエミレーツで派手な花火を一発あげましたね(・ω・)
クリスティアーノ・ロナウドのプレーがやはり光りましたね。クリロナを陰で支えているルーニーのプレーもやはり、最後の得点はコンビプレーが炸裂しましたね。フレッチャーが一発レッドで退場、ファン・ペルシーにPKのプレゼントを決められちゃいましたが、フレッチャーがいなくてもスコールズがいるので、ここはスコールズに頼りたいところです(笑)
お詫び行脚に出ております。ジュゲムからFC2ブログに変更しましたことお伝えします。いつも振り回すような事をしてご迷惑をおかけしております・・・もうブログサービスを変えることはありません・・・。システム障害が起きたための変更です。
次から次へと出てきてますからねー。
今まではそういうケースもあったんでしょうけれど、旅先での体調管理もしっかりした方がいいというのがあるのかなという気もしました。
ユナイテッドの場合はターンオーバーを意識してやっている感じはしませんがうまく回している感じはしますよね。ロナウドも巧く手抜きして消耗しすぎないよう頑張っているような気もしますし。
マニシェはこれを機にネタキャラ路線を邁進してほしいものです。
(・∀・)
ユナイテッドの強さ、と同時にアーセナルの若さも出たような試合だったみたいですね。やはり強いな~と。
フレッチャーの退場は確かに誤算でしたでしょうけれど、スコールズならそれほど大きな穴になるわけではないでしょうからね。
移転の件は了解いたしました。
ただ、ジュゲムは使ったことがないのでどういう傷害が起きたのかは分かりませんが、システム障害自体はFC2でも起きたりしますので、あまりカッカされずにしばらく長い目で見るということも必要なのではという気もします。
結局海外旅行なんかだと気候が著しく異なるところに行ったりもするわけで、そうなると身体が弱って免疫力だか抵抗力だかが弱くなり、病気を患いやすくなる・・・というのはあるかもしれませんね。あと衛生状態のあんまりよろしくないところとかもあるだろうし、日本人だとそういうところでも能天気にしていそうですし(笑)
ユナイテッド、あの一時期のバタバタっとしたところでよく持ちこたえたというか、立ち直るのが早かったですよね。もしかしたらレッズにもチャンスが?と思いましたが、改めてあのチームのスゴさを実感させられました。まだシーズンは終わってませんけど・・・・(←ファンとしての悪あがきデスw
確かに日本はある種異常な感もするほど衛生面にしっかりしていますから、他所に行くと一度にダメになるってケースもあるかもしれませんね。少なくとも海外で感染症対策をしっかりしているなんてのは日本人に限らずいないような気がします。
ユナイテッドはマチェダの二試合連続の決勝点に助けられたという部分があったかもしれませんね~。あれでチーム自体が「子供には負けてられん」って感じでいい回転をするようになったのではという気がします。
レッズは中々そうしたアカデミー生が出てこないので、戦力やアルゴリズムで一定になってしまう部分があるのかな~という気はします。
こんばんわ。
ユナイテッドとアーセナルは欧州では初対戦でしたけど、2試合通して、この舞台での格の違いを見せ付けた感がありました。
また、若手主体のチームの限界を見た様な気がします。
ちょっと、強かったころのリーズ似た雰囲気であっさり散ってしまいましたね。
ただ、ベンゲル本人には05-06の頃より、CLを狙ってる感が感じられなかったのは私だけでしょうか?
マンUの選手みたいに漲るモチベーションもアーセナルの選手には感じられなかったですし、「イケるとこまでいって、負けたらしゃーないな」みたいな感じに見えました。
いずれにせよ、この選手層でここまで持ってきたベンゲルはすげぇっすけど。
ロナウドは、まだ太ってるようですが5割以上のアベレージでゴールを重ねているようです。
アドリアーノも戻ってきますので、カンピオナートを日本でもやってくんないかなと思います。
アーセナルは最近好調なアルシャーフィンが出られないということで、前のミランはロナウドにリーグを任せて集中していましたけれど、若手選手にはそこまでの割り切りは求められなかったのかもしれませんね。
ヴェンゲルにもう一つ覇気がないような気がしたのは私も同じですけれど、軸がないチームだとこんなものといえるのかもしれません。
ブラジル・カンピオナートもたまには見てみたいですよね。あとはメキシコも(笑)
無題 - がちゃ
いつもなら旅行の疲れかな?とか風邪かな?で済んでた方々も実はインフルエンザだった…なんてことが今までも多数あったってことなんでしょうねぇ。
(・ω・)
ユナイテッドの場合、主力もちょこちょこと1~2週間と短期の負傷離脱があるような気がするんですが、それがいい具合に選手にとっても休養にもなってるのかなぁ…という気がします。
まあ、その穴を埋めるだけの駒がその都度いるってのもありますけど。
マニシェさんももっと派手にネタキャラに邁進すべきだったのかも(笑)?
(゜∀゜)